グラブメンテナンス 前編
あっつーーーーーーい夏!皆さんいかがお過ごしでしょうか??
ココ、愛媛の新居浜も猛暑に見舞われ、日中34℃!!!溶ける。。。
ワイも営業焼けで、靴下脱いでも靴下履いとるみたいに焼けております。
外で働いているお父さん、お母さん。頭が下がります。
裏の川の映像で、どうぞ涼んで下さい・・・。 手前の雑草がかえって暑苦しいな。。。
さぁ今日はグラブメンテナンスについてご説明しよう。
このグラブにして久保田3っつ目というMさん。これまでオイルの塗り過ぎや、捕球ポイントのズレ等で数々の失敗をしてきた彼は、今回マジで気合いが入っている。
まず、右が新品!色つや共に申し分ない。左がMさん。まだ3ヶ月メンテなので、さほど汚れてはいないし、日頃のお手入れも欠かしてないんやろな。上等や!!
大切にするあまり、一つ目のグラブは毎回オイルをしっかり塗り、お手入れをしていたというMさん。この行為はかえって革を甘やかし、フニャフニャになり重くなる最悪なパターン。オイル少ないかな?位が丁度いいと思います!!
オイルの塗り過ぎは絶対にダメ―
この軽さが久保田スラッガーの魅力☆ Mさん!今回はバッチぐぅーーやで!!
当店では、お買い上げ頂いたグラブのメンテナンスもやっております。遠方のお客様も、往復の送料をご負担頂きますがご希望の方は是非!!
えー。。話は戻りまして、重さをクリアしたこのグラブ、紐の状態は??
これもクリア☆しっかりしとる。
三ヶ月?半年位使用したグラブのほとんどの選手のポケットがウェブ下に移動している場合が非常に多い!!
基本は「手の平捕球」やで!!
ズレたポイントをしっかり中央(手の平部)に戻し、関節の型を整え。
よっしゃ!オッケー☆
そろそろメインのグラブとして使ってもえーと思いますよ!!最高や!!
後編につづく・・・・・
昨日ミップロ48404届きました。有難うございました。
サイズ8にこだわって良かったです。手口は少し失敗しましたが、自分で広げます。浅めの型付けを指定してましたので、これから息子が自分の型にしていくでしょう。
今回の注文で鉄人さんの型が実際に分かりました。私と長男のグラブの型に似ています。次回は長男のグラブをお願いしようと考えてます。
コメント : しもちゃん | 2010年08月12日 14:49
僕もスラッガーのグラブを使っています。
湯もみしても、使っているうちにポケットがウェブ下に移動している場合があるんですね。。
これからも、お仕事がんばってください!!
コメント : sl3yoshiyuki | 2010年08月11日 19:00
本当にエ?型付けておりますな!
見ていてホレボレしますわ?
コメント : no_name | 2010年08月11日 11:02
先日鉄人のグローブを購入させていただきましたが、いままで使ってきたどのグラブよりも革がしっとりもっちりとしていて、触っていて思わず笑顔になってしまいます!
また機会があればよろしくお願いします!
コメント : no_name | 2010年08月09日 08:49