軟式から硬式へ・・・

およそ4年位前でしょうか・・・
オーダー頂きました三重県のKさん。この度捕球面の浮きが気になるとの事でメンテナンス依頼。
やっぱり数年使用していたらグリスがとんで浮きが気になりだすのだ。

再度グラブを開き、グリスを入れてやる事で購入時と変わらぬフィット感が蘇るんや!
そして型直し。
2013110501.jpg

4年経ってるとは思えないこの色艶☆
ものすごく大切に使ってくれているのが伝わり、ワイのメンテナンスにも魂こもるなぁ。。。嬉しい!!
2013110502.jpg

そして今回この硬式6PSM。
最初は軟式でのお考えでしたが、やはり革質・艶・捕球感は硬式の方が上だ。
これだけこだわりのあるお客様で、グラブを大切にご使用頂くのであれば絶対!!!硬式が良い!!
2013110503.jpg


型付けもしっかり出来ておりますので、ここからはKさん次第!変わらず大切にお使いください。
嬉しいコメントも有難うございました。
2013110504.jpg

そしてまた、ワイは全国の待っていてくれているお客さまのグラブに魂を込めていく。。。
2013110505.jpg


一つ一つ大切に、それぞれのお客様の思いに応えられる様に。。。
2013110506.jpg


幼稚園からご年配の方までお客様の使用は様々。皆様の状況・思いなど色々想像を膨らませながら時に浅く。時にしっかりと力加減も微妙に変化させる。
2013110508.jpg


プファーーーーーーー。。。
疲れた。
2013110507.jpg

次回出荷待ちのお客様も是非!ご期待ください!!
ワイの全身全霊を込めて!全国へ!!!

トラックバック

トラックバック URL : http://www.yumomi.jp/mt/mt-tb.cgi/507

コメント

おはようございます。毎回blog拝見してます!
Ksg-6psmですが今回刻印が変更されてますが
皮質や色は変わってませんか?
写真みるとDPオレンジより濃く見えるんですが…。

コメント : no_name | 2013年11月10日 06:06




 


プロフィール

小学校5年より硬式野球を初め、野球人生をスタートする。
福岡にこの人ありと言われた、久保田スラッガーの江頭名人の元、グラブの湯もみ型付けを学ぶ。
修行を積み重ね弟子の称号を頂いた今も、江頭名人の元に通うため、愛媛と福岡を往復する日々を送る。

湯もみの鉄人 ホームページ
湯もみの鉄人 オンラインストア
湯もみの鉄人 オンラインストア

湯もみの鉄人 楽天市場店
湯もみの鉄人 楽天市場店


hamasta
ベースボールジム ハマスタ