メンテナンス週間 パート2

先日に引き続き、メンテナンス週間パート2!!


本当に沢山のグラブ達が帰ってきました。
皆さん、ホンマに大事に使ってくれてる!!


大阪から1人で来てくれた、高校1年生のI君。
バスで来て、新居浜駅からなんと徒歩で・・!!

実は彼は以前にもご来店してくれていたのだ。
s-2014090901.jpg


現在、軟式高校野球をしているそうで・・。
ワイは外出中の為、小鉄をはじめスタッフがご対応。

全体的に使用感はあるが、このグラブは「応急処置」。
この日は「軟式完全オーダーグラブ」を御注文頂きました。

約3年間の使用やけど、グラブはまだまだ現役!!
これからも大事に使ってなぁ!!
また「最高」のグラブを送るでぇ!!
s-2014090902.jpg

・・こちらも大阪から親子でご来店頂きましたK様。
当店で3年程前から合計4個のグラブをお買い上げ頂いております。

ありがたや・・ありがたやっ!
s-2014090903.jpg

画像上の硬式「L7S」と硬式「46HSE」をお預かりメンテナンス。
画像下のオーダーグラブは父ちゃんのものだが、少しの調整でご覧の通り「元通り」。

いやぁ、普段のメンテナンスがこの型を維持する秘訣・・。
余分な水分はしっかり乾かして、オイルの塗布量もバッチリ!
s-2014090904.jpg

「46HSE」はしっかり握りこむのに「オーバーラッピング」に変更。
グリスが少し外側に飛び出していたので綺麗に除去。

「L7S」は今後の使用もふまえて、全体的にリフォーム。
全紐替え・グリス調整・ラベル替えで心機一転!
s-2014090906.jpg


どっちのグラブもメンテナンスでここまでよみがえるのだっ!!
s-2014090908.jpg


今回のメンテナンスで一番難しかったのがこのグラブ。
神奈川県のS様のグラブ。

少し前に一度ウェブ修理を行っていたが、やはり毎日のハードな練習で別の場所が・・!

ウェブの縦部分がほつれて危険な状態に!!
新しいウェブを取り付ける案もあったのだが、この時期なので時間の猶予がないっ!!
s-20140909010.jpg

そんな時でもお任せあれ!
ウェブの新規作成はおよそ3週間かかるので、現状修復処置を・・。

一度、全分解の後に丁寧に修復。
せっかくなのでグリスも全部入れ替えて。

肝心のウェブパーツは上質な革で部分修復!!
これで時間の短縮&耐久値アァーップッ!
s-2014090909.jpg


・・何という事でしょう・・・。
s-20140909011.jpg


鉄人の手により、ご覧の通りバッチリ修復されております・・。
s-20140909012.jpg


・・少しくたびれていた捕球面も・・・。
s-20140909013.jpg

紐とグリスの入れ替えにより、ご覧の通りに・・!!
s-20140909014.jpg


・・ここでご紹介させて頂いたグラブは、ほんの一例。
皆様に共通して感じる事は、「グラブをホンマに大事に使って頂いている」と言う事。

どんなに良いグラブでも、普段のお手入れ次第で良くも悪くもなってしまう・・。
よー言われた、「道具大事にせんかったらうまくならんわっ!!」ってのも納得の名言。

皆さん、これからも大事に使ってあげて下さい!!

トラックバック

トラックバック URL : http://www.yumomi.jp/mt/mt-tb.cgi/553

コメント

やはりグローブの修理特集が一番おもしろい。メンテナンスがいかに大事かよく分かる。また、道具を大事に扱う精神を勉強させられる。鉄人、最高!!

コメント : 野球美女 | 2014年09月10日 08:39




 


プロフィール

小学校5年より硬式野球を初め、野球人生をスタートする。
福岡にこの人ありと言われた、久保田スラッガーの江頭名人の元、グラブの湯もみ型付けを学ぶ。
修行を積み重ね弟子の称号を頂いた今も、江頭名人の元に通うため、愛媛と福岡を往復する日々を送る。

湯もみの鉄人 ホームページ
湯もみの鉄人 オンラインストア
湯もみの鉄人 オンラインストア

湯もみの鉄人 楽天市場店
湯もみの鉄人 楽天市場店


hamasta
ベースボールジム ハマスタ