2016年 久保田スラッガー展示会!!

%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%91.JPG
2015年、9月16日。

今年も行ってきました!!
「久保田スラッガー展示会」IN博多!!

なんと今年で9年目!!
この湯もみの鉄人とともに、ワイが積み重ねてきたものを確認する「場所」でもある。

お約束の1枚を博多駅前で・・・。


%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%93.JPG
なんとこの日はあいにくの「雨」・・・。

この「晴れ男」の力をもってしてもこの天候とは・・。
今回も早めに着いたので、駅の屋上の「つばめの杜ひろば」へ登る。

ここ博多は、実はワイが社会人生活をスタートした「街」でもあり
「湯もみ型付け」を修業した「街」でもある。

いろんな事がここから始まったんやなぁ・・・と。
1年、1年で成長せんとつまらんが、「原点回帰」をさせてくれるワイのお気に入りポイントなのだ!!


%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%95.JPG
さて気合も入ったし、今回もしっかり「腹ごしらえ」してからっと・・。

昼食はワイのおすすめ店、中州川端商店街にある「どさんこ」さん。
創業はなんと昭和45年!!

開店前から人が並び、開店と同時に満席になる超人気店!!

%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%96.JPG
「みそ半チャンセット」!!

ワイがサラリーマン時代に通っていたこのお店は、ある意味「何も変わらない」。
今は先代より息子さんがされているそうだが、お客様を満足させる精神はとにかくすごい!!

店内は「きれい」、お店は「元気」で活気に溢れ、料理はかなり「美味しい」!!

なんでもそうだが「繁盛店」の真意とは、やはり「人」にあるんやなぁ・・と。
いやぁ、いろんな意味でご馳走様でした!!


%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%98.JPG
さて、本日のメインイベント会場へ・・・!!

%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%99.JPG

ワイの1年は、この日からまた新たに始まる気がする・・。

江頭支店長の手は「力強い匠」の手。
毎年お会いして、毎年握手していただくが、いつもこの緊張感は変わらない。

今の自分を確認するのも、これからの自分を設定するのにも、とても大切な「師匠」である!!
この後、2時間ばかりお話をしたがホンマにあっという間だった。

また来年も笑顔でお会いできるように、これからも「一生懸命」頑張っていきます!!

*また近日、この日の限定グラブや商品をご紹介するのでお楽しみに!!

%EF%BD%94%EF%BC%91%EF%BC%91.JPG
いやぁ・・、充実した1日はとにかく早い!!
いろいろ勉強した後は、やっぱり腹へるなぁ・・。


・・・という事で今年も「せいもん払い」さんへ!!
透き通るイカ、新鮮なゴマサバ・・「アラ」のから揚げ・・・。

いつ来ても、安定した鮮度の高い魚介を食べられる・・・。
やっぱりその「安心感」から来てしまうねんなぁ。


%EF%BD%94%EF%BC%91%EF%BC%94.JPG
今回もまだまだ行くでぇ!!

続いては博多を代表する名店、「博多祇園鉄なべ」さん。
今日という今日は、リミッターなしでガンガン食うでぇ!!!

前からプランの中で絶対に行こうと決めていたのだ!!


%EF%BD%94%EF%BC%91%EF%BC%96.JPG
写真枚数の都合上、残念ながら割愛・・。
ホンマは「鉄なべ」といわれる小さい鉄板の上で出される幻の「餃子」!!

外はカリカリ、中はジューシーというベタなコメントしかでない一品!!
外も中も美味い餃子って、なかなかありそうで無いんよなぁ・・。

ワイのベストショットでお楽しみください!!

%EF%BD%94%EF%BC%91%EF%BC%97.JPG

・・そして最後は・・・。

やはり永遠のど定番、「元祖長浜屋」さん。
ワイクラスになると、麺は「ベタ硬」で!!!

愛すべき「博多」の味!!
もちろん替え玉で一気にいただきました!!。

ちょっと遠いけど、毎年来たい、見たい、会いたい、食べたい!!

大事なことは、いかにお客様に満足してもらえるかという事!!
そして、支えて下さるお客様を裏切らない事!!

その準備と思いがあれば必ず喜んで頂けるはずっ!!

また来年も絶対に行くぞぉーーーーっ!!!


トラックバック

トラックバック URL : http://www.yumomi.jp/mt/mt-tb.cgi/608

コメント




 


プロフィール

小学校5年より硬式野球を初め、野球人生をスタートする。
福岡にこの人ありと言われた、久保田スラッガーの江頭名人の元、グラブの湯もみ型付けを学ぶ。
修行を積み重ね弟子の称号を頂いた今も、江頭名人の元に通うため、愛媛と福岡を往復する日々を送る。

湯もみの鉄人 ホームページ
湯もみの鉄人 オンラインストア
湯もみの鉄人 オンラインストア

湯もみの鉄人 楽天市場店
湯もみの鉄人 楽天市場店


hamasta
ベースボールジム ハマスタ