『1つ1つの積み重ね!!!!』
この素敵な集合写真!!
岡山県の『成羽太陽ベースボールクラブ』の皆さん!!
それぞれの選手が手にしているグラブは全て『湯もみの鉄人』でご注文頂いたグラブ達!!
メンバーの中で、8名もの選手が『湯もみの鉄人』のグラブを使ってくれていた!!
県外チームで、こんなにも支持をいただけるとはホントに有難いっ!!!
卒団したお子さんも合わせれば、歴代の『鉄人グラブ』使用者は15名にも!!!
そう!!
実は監督を務めるF様が息子さんのグラブを購入いただいた事をきっかけに、チームの皆様に宣伝して広めてくれたのだ!!!
実は現在、同じチームの2名の方のグラブを事前にご注文頂いて加工中!!
また『鉄人グラブ』が増えてしまうっ!!!!
この日は今まで使ってきた『J6』のメンテナンスにご来店。
色々とグラブの事を話すうちに、現在4年生の息子さんが6年生までしっかり使う為、なんと新たに同じ『J6』をご購入!!!
そして「マネージャー」の娘さんの分も、この機会に『J2』をご購入頂きました!!!
2人ともグラブにバッチリ刺繍を入れて『激シブ』グラブ仕上げる予定です!!!
とても熱心なF様。
『以前のグラブは捕球の度にボールを弾いていました・・・・。知り合いの人から紹介されて最初は半信半疑で使わせてみましたが、『鉄人グラブ」を使い始めてからエラーが激減!!!練習する事すら楽しくなり、守備をするのがみんな好きになったんです!!!』
・・・・なんともありがたいお言葉を頂きました!!
特に少年軟式用のグラブを加工する時は、ワイも気合と細心の注意をはらって仕上げているので、こんなに嬉しい言葉はないっ!!!
手の大きさや力の強さではカバーできない分、『型付け加工』の型が重要になってくる!!!
大人が使い易いモノではなく、お子さんがしっかりと納得して笑顔で使えるグラブ・・・・
それがワイの目指すグラブだったのだっ!!!
コチラがお持ちいただいたメンテナンス希望の『J 6』。
この年齢で『手のひら捕球』を実践できているのが素晴らしい!!!
お手入れもしっかり施され、凄く大切に使ってくれていました!!!!
そして、ワイがメンテナンスを仕上げると・・・・・・
まだ80%ほどですが、現在の仕上がり具合です!!!!
今も使用中なので、重要課題は『型をなるべく変えない!!』という事!!!
お任せあれ!!!!
捕球面の広げ方、掴み方はそのままに、『浮き』やヘタリ部分を重点的にメンテナンス!!!
紐もワイが1mm単位で全部削り上げて通したから、違和感のないシャキッと感が出ました!!!
大事なグラブだからこそ、しっかりと手を加えて長く使えるように!!!!
そして、お店はいつでもそのニーズにお応えできるように切磋琢磨しております!!!
もちろんここまで綺麗に治るのも、とても大事に使ってくれている事が大前提!!!
少し手を加えるだけの修正力に、雲泥の差が出ます!!!!
グラブ本体のレザーにたっぷり『栄養』をいれて、軽さをあと少し出すので、もうしばらくお待ちください!!!
そしてご丁寧にお土産まで頂きました!!!
なんとチームの名前が刻印されたふわっふわの『どら焼き』!!!!
数あるお土産の中でも、「チーム別注」は初めてでした!!!!
ご馳走様でした!!!
1つのグラブにとことんこだわって、グラブを使ってくれる人の事を常に考えながら『湯もみ型付け』に取り組んでおります!!
今回、こうして本当に喜んでもらいながらグラブを使ってくれている事を目の当たりにして、ワイの情熱は更に燃え上がりました!!!!
全国の『鉄人グラブ』ファンの皆様の為にも、ワイは最高のグラブを作り続けていきます!!!