ワイの魂は生きていた!!
昨年の10月25日に我が店から旅立ったグラブが一年と二か月ほど経った先日、九州から里帰りした。
少年硬式野球で使用しているオーナーは、来年中学生になる今、来シーズンに向け少し早めのメンテナンスとなった。
何と大切に使われたグラブや!!とワイもびっくり!しかも、お父さんからの「熱い」手紙入りや!!
ワイの思いのこもったグラブを、こんなに大切に使用されているのを見ると本当に嬉しく思う。
ただ一点、指摘させて頂くとするならば、少しオイルを塗りすぎの様でした。
皆さん大切に思うあまりに、ついつい塗りすぎてしまう傾向にある。
特にスラッガーのグラブは、軽量で素仕上げである為にオイルを吸いやすく、せっかく軽量に仕上がっているグラブが、重くなってしまっている方も少なくないはずです。
少し、「少ないかな?」くらいがベストです!!
くれぐれも塗りすぎ注意!!!!
今回の加工内容と料金明細は以下の通りになります。
●全紐替え・・・・・・・・¥7,000(グラブのモデルによって異なります)
●ラベル替え・・・・・・・¥1,500
●グリース調整・・・・・¥1,500
●捕球面破れ補修・・・¥1,000
●送料・・・・・・・・・・・・¥ 700
本体グラブ・・・・久保田スラッガー JRY-8
尚、グラブの状態・使用期間等でメンテナンス内容も変わってきますので、修理等の際は一度お問い合わせ下さい。
破れ補修の方法は、小鉄が考案した加工方法で、内がわに薄皮を当て、八方ミシンで走り縫いした後、特殊仕上げボンドでコーティングしています。
見よ!!このしっかりとした型。完全復活やな!!
今回も完璧!!!
このグラブでレギュラーを勝ち取れ!!!!!
ワイは“ただの物売りではない”
こだわりと、魂と、人との繋がりを大切にし、今を生きていきたい。。。
二度目のコメントですいません
毎日毎日更新楽しみに見ています
縫いPとかの写真などがみたいです
コメント : 愛知のkk 2 | 2009年12月18日 16:14
更新いつも楽しみにしています
がんばってください
コメント : 愛知のkk | 2009年12月17日 22:42