湯もみの鉄人立ち上げ当初依頼、度々登場してきた小鉄・・・。
後姿や横顔でブログには出ておりましたが、ワイの型付けのサポートをしてくれているわが社でも重要人物だ!!
この度、グラブを制作しております兵庫県の波賀工場に、二泊三日でグラブ修理メンテナンスの最高峰“エキスパートリペアマン”の資格を受けに行ってきた。

すっかり紅葉しとるなぁ。
ワイのブログをよー見とるけん、ちゃっかり景色まで撮影済!さすがや!!

グラブ修理は難しいが、小鉄は手先も器用やし日頃から店で鍛えられとるから頑張って合格するやろうとワイも安心はしとったが、案の定、満点で帰ってきた。やるなぁー!!
ワイの江頭名人の様に、小鉄の今後師匠として目標に頑張って欲しいグラブとミットの匠である岸本耕作さんと中村国広さんと写真を撮ってもらったそうで、気さくな人柄に惚れ直したと興奮気味に電話がかかってきた。

展示物も様々で、見てるだけでも楽しそうな場所や!
このグラブのソファーええなぁ。。。
おぉ!阿部慎之介のキャッチ用具!

帰りにシューズのランバード工場にも行ってきたらしく、小錦のシューズやアイルトンセナ(あの伝説のF1レーサー)のシューズもあり、こんな足型まで。。。
やっぱり天下のミズノ!!スケールが違う!!!

三日間に渡る研修と試験を終え、一回り大きく成長した小鉄と共に、これからも頑張っていきますので、皆様今後とも湯もみの鉄人を宜しくお願い致します。

ワイはしっかり江頭名人に教わった『スラッガー式湯もみ型付け』の道を極めてきたい!!
小鉄には、当店で買って頂いたお客様に対する、アフターメンテナンスを極めて欲しい!!
最強コンビで小鉄!!やるでぇぇぇーーー!!
いよいよ始まりましたグラブオーダーフェア!!
少しご紹介が遅くなりましたが、12/1より1/31までの2ヶ月間中にご注文頂きましたら、もれなくもらえるキーホルダーや抽選で当たるバックの応募券が!!
どちらもグラブの革で作った非売品だ!

今年より新契約選手モデルや、モデルチェンジの選手等新たに加わり、激シブグラブ満載!
上手く選んで自分だけのオリジナルグラブを作ろう!!!

最近は色もカラフルになり、昔には考えられん位芸術的なグラブも増えてきたなぁ。
みんなの注文が楽しみや!!
さぁ!早速シュミレーションしてみよう!!↓↓↓↓
こちらから

シュミレーションが完成したら、シュミレーションNo.とパスワードをメールで送って下さい。
内容を確認しまして、型つけの打ち合わせのメールをお送りさせて頂きます。
勿論!!どのグラブもバッチリ型つけさせてもらいますよーーー!
ワクワクするなぁ。。。
皆様お忙しいとは思いますが。。ワイも毎日忙しく、年末を過ごしております。
一日でも早くみなさんの元へお届けしたく、揉んで揉んでしてましたらこんな手になってしまってます。。

熱さも感じにくくなる程手の皮は厚いが、やっぱ湯もみしだちはふやけている為皮がむける。
通常のグラブ修理では、バッティング手袋をして修理出来ますが、湯もみ型付けはそうはいかん!!
しっかり、素手で魂込めまっせ!!

んがしかし!!!こんな事に負けてはおれぬ!
今回もバッチリ型付け進んでますので、10日出荷予定の皆様!楽しみに・・・

待っててなぁぁぁぁ/////

えー私事ではございますが・・・
昨日行われた第1回フクスポ杯ボウリングの部で2人1組でチームを結成し、熱く戦った!!
賞品・トロフィーも用意し、準備は万端☆
みんな!燃えるでーーーおぉーー!

選手宣誓もバッチリこなし、いざ勝負!!

途中、思うように投げれず頭を抱える場面もありましたが・・・

ここはやはり社長であり鉄人という威厳を保つために頑張り抜き、優勝!!!
やったで!

小鉄達は2位!でもヒヤヒヤさせられる位に食らい付いてきたでー!
さすがや!

若い2人は残念ながら賞品なし。かなり悔しそうやったが、これをバネに来年頑張れよ!!

まぁ、何はともあれ楽しい1日でした。
仕事も遊びも全力投球!!!
こんな熱い社員達とのひと時でした。
弊社のお得意様の中で、一番??って言っても良い位のTさん。
ブログでも何度かグラブも紹介させて頂きましたが、ミズノ・久保田共に数えきれない程お売りしてきました。
今日はその中でも高級な2つのメンテナンスに来て頂きましたが、まず店内に入ってきた時、みんな目が点・・・

“Tさん何持ってきたんだろー??”ってそりゃ思うよな!!こんなケースに入ったグラブは初めて見たわ!!
ちゃんと乾燥材が敷き詰められている中に入れてあるグラブ。
容器には湿度計がついとんでーーー!

ほらなっ!
今は蓋を開けたから湿度が高くなっとるけど、普段は調節してるらしい。。。すばらしい!!
ここまで徹底している人もそう居ないだろう。ワイもこの容器自体初めて見たわ!!!!

凄いのは容器だけじゃない!
この手入れの行き届いたグラブ。オイルも塗り過ぎず少なすぎず。。。はっきり言って手直しするとこナシですわ!

メンテナンスで預かるグラブで、重さがこうも変わってないのも凄いとこ!
なっ!!500g切っとるで!

いやぁーーーまいった。
さっそうと帰るT氏でした。。。

今度のミズノプロも最高に仕上げておきますので、是非!仲間入りお願いします!!
ありがとうございます!!!
先日、リペアマンの試験を満点で合格した小鉄は、早速、当店でご購入頂いたメンテナンスのお客様のグラブに着手していた。
綺麗に使ってくれてるなぁ。小鉄も気合入るで!!こりゃぁ。

今回の依頼は、捕球部分の破れ修理、グリス調整、全紐替え。
さてどんな風に生まれ変わるのか??

若干捕球面が上にずれている為、際が破れかけている。
革紐もオイルを吸いすぎて、痩せてしまい細くなっている。
もう少し真ん中『手の平』で捕球して欲しいなぁ。 痛いと思うが頑張れ!!

まず紐を全て切って分解。

先に破れ部分を縫い合わせてから、グラブを組み立てていく。
新しいタン紐に様変わりで、こんな感じに仕上がりました!!

しっかり感が増し、まだまだ使えるでーーー!

捕球面もグリス調整を終え完璧や!!
ミシンのステッチラインも、ボールの捕球ラインに合わせて縫い上げる!!

やはり、皆さんの大切なグラブを預かる以上、精一杯のメンテナンスを施す。
新品のグラブに魂を込める気持ちと同じ、再度魂を吹き込む気持ちでやっております。
グラブを売って最後ではなく、こうして長くお付き合いさせて頂ける事も喜びとして、我々も頑張って参ります。
今日は、この春晴れて社会人となるUちゃんのグラブを紹介しよう!
Uちゃん(男の子だが長年の付き合いでこうなった)は小学生の頃から来てくれており、弟2人もわが社のお得意様だ。
以前まで愛用していたKSG-L7Sに続いて、「もっと小さくて、ポケットの浅いグラブが欲しい。」という事でKSG-4PSUを選択。
かなり、気に入ってくれている様だ!!
グラブを見たら上手いか下手かは一目瞭然。お手入れの行き届いた綺麗なグラブ!どや!凄いやろ!!

捕球面もバッチリや!!えーとこでとっとる!!!
手の平捕球とは、こういう事!痛くても手の平でパシッとやで!
やはり、きちっと手の平で捕球をしていると、グラブの傷みも少ない。捕球面がウェブ寄りになっているグラブは、紐が切れたりウェブ下の革が破れたりする。
スラッガーのグラブは弱いと思っている人も居るかもしれないが、そんなことはない!!
行き届いたお手入れと正確な使用(捕球ポイント)できっと寿命は伸びるはずです。
捕球感の良い、軽量で最高のグラブやで!!

皆さん!オイルは決して塗り過ぎる事はなく、汚れはマメに落とし、しっかりお手入れお願いします!!

Uちゃん!これからも野球続けてくれよぉー!
ワイはずっと応援してるぜ!!!
いよいよ出ました久保田スラッガーNEWモデル!
順次入荷してまいりますが、とりあえず!!
硬式『KSG-6GSE』
L7Sをベースに作った内野オールポジション用
問い合わせの多い、新型ウェブ搭載!!

艶!革質!!最高や!!!

軟式『KSN-6GSE』
硬式同様、L7Sベース。

軽い!これまたえーで!!

少年硬式『KSG-SJ4』
SJ1にW-3ウェブを付けたモデル。

2011年も久保田スラッガーに注目やで!!

明日は、2011年 久保田スラッガーカタログが入荷予定!!!
本日入荷以外の新製品も順次紹介していきますので乞うご期待!!!
先行予約も受け付けております。
どんどんご注文お待ち致しております!!
本日到着☆
今年のカタログはおっしゃれやなぁーー。

昨日のグラブに続きましてぇー。
硬式『KSG-15SE』投手用。
L7をベースに、投手用にアレンジされたモデル。指カバーが付き、ウェブ先端がエッジ機能搭載!

硬式『KSG-46HSE』
46SEUのウェブ違い。
まさに、ソフトバンクホークス本多選手モデル。

軟式モデルも硬式と同じオレンジの単色展開。
一部廃番となったグラブも有りますが、廃色となった色や、新製品のオレンジ単色グラブが増えた為、カタログに、ワイの好きな(お薦め)オレンジが増えた様に感じるなー!!

今日は天気は良いが寒い!!さすがのワイも長袖やわ。。。
湯に浸けたグラブからの湯気!!見えんかな??外が寒いだけにモクモクや!!

今年最後の湯もみや!気合いも入っとるしどれもえーでー!!!
最終30日出荷でお待ちいただいておりますお客様!もうしばらくお待ちください!!
バッチリ仕上げてお届けしますよーーーー!
まいど!!!
毎年ながら、年末という雰囲気がないまま、本日12月30日を迎えました。
ここ愛媛では、明日・明後日と大寒波が来るらしく、雪のお正月となりそうです。

平成20年の6月に『湯もみの鉄人』をスタートし、お陰さまで3度目のお正月を迎える事ができました。
立ち上げ当初、無知ゆえに様々な失敗やトラブル・ご迷惑をおかけし、一時は止めてしまおうかと思った事もありましたが、全国から応援して下さっているお客様に支えられ、ここまでこれた事を本当に嬉しく思います。

今年は急激な久保田スラッガー人気の上昇でメーカー在庫切れも長く、納期が大幅に遅れたり、『湯もみ型付け』という特殊な加工の為、加工時間を頂いたり・・・。様々な面でお客様にご迷惑をおかけしておりますが、広告・宣伝に頼らず高価なグラブのご注文を私に託して下さったお客様の気持ちを裏切らない様、今後も私の持てる加工技術を出し切り、さらにパワーアップ出来る様邁進して参りますので、来年も『湯もみの鉄人』を宜しくお願い致します。

皆さんにとって来年もよい一年になります様にーーーー!!!!
