入荷チェック!!!!

日々グラブを加工し、お客様をイメージしながら湯もみ型付けを行う・・・・・。

いろいろな人と知り合い、日本全国にグラブを発送出来る喜び。
本当にありがとうございます!!

まさに、初志貫徹!!  

ワイの思いは全く変わらず、今日も熱いでーーーーー!!!!!


そんな中、テンション上がる!!と言えば・・・・・・・・・・
出来たてグラブが続々入荷した時!!

2011080701.jpg

勿論一つ一つ丁寧にチェック☆
最近の『久保田スラッガー』非常に仕上がりが良い!!

2011080702.jpg

手入れ感・革質・色・重量・インク・シワ。。。チェック項目は幾つかあるが、正直いいと思う!
不景気ゆえに、材料費・素材・仕上げのクオリティーを落とすどころか、品質アップとは!!

2011080703.jpg

弊社で取り扱うグラブは、ミズノ社の製品と久保田スラッガー社の2社のみ。
それだけにグラブに対する、こだわりも強い!!

小鉄とも話し合いながら。。。
2011080704.jpg
ウェブの種類により、しっかり硬めの革を使用したり、どうしても硬くなりすぎるウェブには、柔らかい革を意図的に使用しているのが解る。  さすがや!!

2011080705.jpg

おっしゃ!後はワイの腕次第や!!


料理人と一緒!!エエ素材が入荷したらテンション上がるで!!

2011080706.jpg

2011年オールスターモデルの予約も続々きてます。
8/20までの受け付けですので、購入をお考えのお客様は、お早めにご注文下さい。

待ってますよー!!!

お盆休み

まいど!!
今日も無事、グラブの出荷を終えました。各メーカは今日から、弊社も来週から夏休み(お盆休み)に入りますので、皆様にもご迷惑おかけ致しますが、順次型付けは進めていっておりますので、楽しみに待ってて下さい!!!

さて、本日出荷の一部をグラブを紹介しましょう。
勝手にピックアップしています。


【左側】基本型KSG-L7S ウェブW-34
【右側】基本型KSG-L7 ウェブW-34

人気モデルの二種を並べてみました。比較して下さい!!
2011081101.jpg

【左側】基本型KSG-SJ1の軟式用  ウェブW-26
【右側】基本型KSN-2PSE ウェブW-26
2011081102.jpg

基本型KSG-SPX -0.5cm ウェブW-17
硬式グレーレザーも、モチモチ・ツヤツヤ!!
2011081103.jpg


【左側】基本型KSN-6PSM ウェブW-27
【右側】基本型KSG-6PSM ウェブW-27
お客様の希望により、土手紐を残しています。(基本的には抜きます)
どうしても残したいお客様は申し出て下さい!!
2011081104.jpg

どれも最高やで!!
みんなの喜んでくれている顔を妄想する時間も意外と好きです。。。

おっしゃ!ばっちり!!
2011081105.jpg

来週の月曜日(15日)より水曜日(17日)まで、お盆休みとさせていただきます。
お問い合わせ・ご注文等は18日以降でお願いいたします。
2011081106.jpg

さて・・・何しよっかぁーーー。

☆夏休み☆

夏休みももう残りわずか・・・子供達は残念だが、親御さん達はホットしているのでは。。。

今年もこの夏休みに遠方よりご来店頂きました皆様!本当に有難うございました。
昔人間のワイには、やっぱりこの熱い思いを実際にお会いしてお伝え出来る事が何より嬉しい事です。

全て弊社『湯もみの鉄人』でご購入頂いたグラブ。
初めてのご注文時に、いきなり三個のまとめ買いされた、お客様だったので印象に残っていたUさん。

本当に大切に使って頂いているのがグラブを見れば良く分かる。
2011081901.jpg

今回のメンテナンスで、関心したポイントは、型崩れがほとんど無く、重量的にも発送時とほとんど変わっていない。いやぁー素晴らしい!!!!
そして、もう一つは、革紐の太さである。

グラブを大切に思うあまり、オイルを塗りすぎる方が非常に多い。
オイルを塗り過ぎると、グラブが柔らかくなりすぎる。重たくなる。革紐が痩せてしまい、切れやすくなる。

と言う様なマイナス効果がでてきます。


2011081902.jpg
とにかく、塗り過ぎ注意!!!

「オイルはどれ位塗られてますか?」って聞いてみた。
そしたら「もー最近はほとんど塗ってないです!!」と。。。

さすがや!!よー解かっとる!!
2011081903.jpg

手口紐も太さバッチリや!!

どれもエエ感じや!!       まさに激シブ!!!
2011081904.jpg

お兄ちゃんは、ついでにラベル交換。
去年の9月から使用して頂いたグラブ。
2011081905.jpg
手首に合わせてサイズもキッチリ調整。受球ポイントの確認。

これで完璧!!  エエ感じや!!
2011081906.jpg

最高☆
2011081907.jpg

記念にみんなで一枚。
次回は一番小さいお兄ちゃんのグラブも是非!お待ちしてます!!
2011081908.jpg

ここまでグラブを大切に扱ってくれているお父さんに感謝!!
ワイは営業に出てて見送りは出来ませんでしたが、帰ってこの写真を見てビックリしたぁ!!
2011081909.jpg
さすがです!!!

ありがとうございます!!!!!

残暑お見舞い・・・

申し上げます。

8月ももう終わりだと言うのに、まだまだ暑いですなぁ。。。
ここ新居浜でも時々ゲリラ豪雨が来る位で、ほとんど晴れ!!まだまだ短パンでいきまっせーーー。

さて、今日も月末出荷のグラブ達のチェック!!
2011082701.jpg

乾燥過程もチェックは必要!!
吊るす場所・風の当たる向き・グラブの吊る方向。。。等など途中のチェックも欠かさない。
2011082702.jpg
時に型も直しながら。

グラブとお客様リストのチェックも重要や☆
出荷日になって“なっ!ないぃぃぃーー!!”なんて事にならない様に・・・。
2011082703.jpg

みんな楽しみに待っててくれてるから、一つ一つ魂込めてきっちりやっていきますよー!
みんなはこのグラブで、最高のプレーを!!そして何よりもっともっと野球を好きになってくれるように。。。
2011082704.jpg

バッチリ届けるぜ!!!!!!
2011082705.jpg

最近のワイのヒットは、いつもワイがお世話になっている某会社のKさんのグラブ。
ファーストバックの珍しい型にウッド一色でアクセントに手口ベルト・ヘリ革・ハミダシ・革紐をタン。
そして!ラベルが04ときた!!!!
2011082707.jpg
なかなか通なグラブ。。。ご紹介まで。

プロフィール

小学校5年より硬式野球を初め、野球人生をスタートする。
福岡にこの人ありと言われた、久保田スラッガーの江頭名人の元、グラブの湯もみ型付けを学ぶ。
修行を積み重ね弟子の称号を頂いた今も、江頭名人の元に通うため、愛媛と福岡を往復する日々を送る。

湯もみの鉄人 ホームページ
湯もみの鉄人 オンラインストア

hamasta
ベースボールジム ハマスタ

月別アーカイブ