ここから兜の緒を締める!!!

8月31日・・・・・・

この日は「株式会社 フクヤスポーツ新居浜」にとても大切な日・・・。

   決算!!

1年の締めであり、また新たな年への区切りの日でもある!
いやぁ、棚卸しが大変、大変!!

DSCF6306.JPG
そして・・・・
みんなで食事に行く大切な日でもある!!

この日もやってまいりました!!
「アサヒビール園 伊予西条」

おいしい水が湧くこの町で作る、鮮度抜群の生ビール!!
お仕事中にこのブログをご覧の皆様、ホンマにすんません!!

DSCF6304.JPG
「伊予麦酒(ビール)牛といろいろお肉の鉄板焼き」コース!!
あー、このブログを書くのもツライ・・・

さあ皆の衆、がっつり食べてや!!!


DSCF6308.JPG
こんな時でもワイは「体作り」を意識!!

最初の10分は野菜を摂取!!
「意識を持って行動せよ!!」

はよ、肉焼いてやぁ!!

DSCF6302.JPG
一生懸命働いて、楽しく遊ぶ!!

この後、スタッフと一年間の目標や会社の方針をあらためてミーティング。
いつも思うけど、よう笑うたし、ホンマに楽しかった!!

これからもスタッフ一同、皆様に喜ばれるような、感動してもらえるようなグラブを作っていきます!
ビールもグラブも「鮮度」が命!!!


こだわり!久保田スラッガー!!

グラブをご注文のお客様、大変お待たせいたしております!!
少し加工が混んでますので、もうちょっとだけお待ちください!!

しっかり「湯もみ型付け」加工をして、妥協のない仕上がりに!!
この日もたくさんのグラブを出荷しました!!

お届けまでもうしばらくのお待ちを!!
DSCF6336.JPG


DSCF6322.JPG
上●KSGー24PS Wー41
群馬県のO様。
色鮮やかな配色。硬式ならではのツヤです。バッチリ「手のひら捕球」型です!!

下●KSGー6PSM Wー27
北海道のS様。
高校野球児から熱いオーダー!!こちらもやっぱり「手のひら捕球」型で!!
このグラブで、甲子園やで!

DSCF6312.jpg
上●KSGーMS5 Wー29
大阪府のK君。
大学野球で使用の渾身のグラブ!実は小学生から通ってくれている「超常連様」!頑張ってなぁ!

下●KSNー6PSM Wー17
神奈川県のS様。
こちらもこだわりカラーのシブいグラブ!!俺がやってしまってください!!


DSCF6316.JPG
上●KSNーMS6 Wー35
千葉県のH様。
中学生からオーダー頂きました!!軽くてしっくり馴染むグラブをぜひ!!

下●KSNーMS1 Wー17
神奈川県のM様。
「キャッチボールでいい音が出るように」・・出ます!!パシパシやってください!!


DSCF6328.JPG
上●KSNーMS2 Wー29
三重県のO様。
このグラブは特別軽かった!!良いグラブです!!じっくり育てて下さい!!

下●KSGー25PS Wー29
埼玉県のK様。
「辻トジ」の良さを最大限に生かした型です!!大きく開いて、しっかり閉じる!!

DSCF6355.JPG
上●KSNーMS4 Wー34
富山県のS様。
今回は数が多くて、発送ギリギリの為に仕上げオイルがついてます!!こちらも美色グラブ!!

下●KSNー11PS Wー20
千葉県のS様。
左投げ用でここまでの自由度が凄い!!こちらもかなりのハイセンスグラブ!!

DSCF6350.JPG
上●ミズノプロ硬式 坂本モデル クロス*ショック1
栃木県のT様。
こちらも高校球児よりオーダー!!しっかり・軽い・自由に動くグラブを体感してください!!

下●グローバルエリート軟式 浅尾モデル タータン23
神奈川県のT様。
ライナーバックでもこの重量なんです!!ポケットもしっかり深めに!

DSCF6337.JPG
ここでご紹介できなかったお客様、本当にすみません!!

ご来店頂いてご注文下さった方のグラブも合わせてホンマに大変やった・・。
でもお届けして、喜んでもらえるまでが『湯もみの鉄人』!!

広告・宣伝は一切しない!  一個のグラブに思いを込める!!
数量制限して、しっかり時間を掛けるからこそ、仕上がりに差が出る・・・・・・・。
初志貫徹。『湯もみの鉄人』立上げ当時の思い変わらず!!

今日も1個、1個チェックして仕上げております!


2016年 久保田スラッガー展示会!!

%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%91.JPG
2015年、9月16日。

今年も行ってきました!!
「久保田スラッガー展示会」IN博多!!

なんと今年で9年目!!
この湯もみの鉄人とともに、ワイが積み重ねてきたものを確認する「場所」でもある。

お約束の1枚を博多駅前で・・・。


%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%93.JPG
なんとこの日はあいにくの「雨」・・・。

この「晴れ男」の力をもってしてもこの天候とは・・。
今回も早めに着いたので、駅の屋上の「つばめの杜ひろば」へ登る。

ここ博多は、実はワイが社会人生活をスタートした「街」でもあり
「湯もみ型付け」を修業した「街」でもある。

いろんな事がここから始まったんやなぁ・・・と。
1年、1年で成長せんとつまらんが、「原点回帰」をさせてくれるワイのお気に入りポイントなのだ!!


%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%95.JPG
さて気合も入ったし、今回もしっかり「腹ごしらえ」してからっと・・。

昼食はワイのおすすめ店、中州川端商店街にある「どさんこ」さん。
創業はなんと昭和45年!!

開店前から人が並び、開店と同時に満席になる超人気店!!

%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%96.JPG
「みそ半チャンセット」!!

ワイがサラリーマン時代に通っていたこのお店は、ある意味「何も変わらない」。
今は先代より息子さんがされているそうだが、お客様を満足させる精神はとにかくすごい!!

店内は「きれい」、お店は「元気」で活気に溢れ、料理はかなり「美味しい」!!

なんでもそうだが「繁盛店」の真意とは、やはり「人」にあるんやなぁ・・と。
いやぁ、いろんな意味でご馳走様でした!!


%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%98.JPG
さて、本日のメインイベント会場へ・・・!!

%EF%BD%94%EF%BC%90%EF%BC%99.JPG

ワイの1年は、この日からまた新たに始まる気がする・・。

江頭支店長の手は「力強い匠」の手。
毎年お会いして、毎年握手していただくが、いつもこの緊張感は変わらない。

今の自分を確認するのも、これからの自分を設定するのにも、とても大切な「師匠」である!!
この後、2時間ばかりお話をしたがホンマにあっという間だった。

また来年も笑顔でお会いできるように、これからも「一生懸命」頑張っていきます!!

*また近日、この日の限定グラブや商品をご紹介するのでお楽しみに!!

%EF%BD%94%EF%BC%91%EF%BC%91.JPG
いやぁ・・、充実した1日はとにかく早い!!
いろいろ勉強した後は、やっぱり腹へるなぁ・・。


・・・という事で今年も「せいもん払い」さんへ!!
透き通るイカ、新鮮なゴマサバ・・「アラ」のから揚げ・・・。

いつ来ても、安定した鮮度の高い魚介を食べられる・・・。
やっぱりその「安心感」から来てしまうねんなぁ。


%EF%BD%94%EF%BC%91%EF%BC%94.JPG
今回もまだまだ行くでぇ!!

続いては博多を代表する名店、「博多祇園鉄なべ」さん。
今日という今日は、リミッターなしでガンガン食うでぇ!!!

前からプランの中で絶対に行こうと決めていたのだ!!


%EF%BD%94%EF%BC%91%EF%BC%96.JPG
写真枚数の都合上、残念ながら割愛・・。
ホンマは「鉄なべ」といわれる小さい鉄板の上で出される幻の「餃子」!!

外はカリカリ、中はジューシーというベタなコメントしかでない一品!!
外も中も美味い餃子って、なかなかありそうで無いんよなぁ・・。

ワイのベストショットでお楽しみください!!

%EF%BD%94%EF%BC%91%EF%BC%97.JPG

・・そして最後は・・・。

やはり永遠のど定番、「元祖長浜屋」さん。
ワイクラスになると、麺は「ベタ硬」で!!!

愛すべき「博多」の味!!
もちろん替え玉で一気にいただきました!!。

ちょっと遠いけど、毎年来たい、見たい、会いたい、食べたい!!

大事なことは、いかにお客様に満足してもらえるかという事!!
そして、支えて下さるお客様を裏切らない事!!

その準備と思いがあれば必ず喜んで頂けるはずっ!!

また来年も絶対に行くぞぉーーーーっ!!!


既製品グラブの仕上がりっ!!

DSCF6441.JPG
この日も出荷で大忙し!!
最後の最後まで自分の目でキチンと見んとなっ!!

どうしてもブログはオーダーグラブが中心のご紹介となるので、

「カタログの既製品グラブも注文できますか?」

・・というお問い合わせを多数頂くのだが・・・

DSCF6436.JPG
「・・・安心してくださいっ!! 受け付けてますよっ!!!」

勿論、ミズノと久保田スラッガーであればご注文を受けております!
http://yumomi.jp/order/glove_order.html
*上記リンクからご希望品番と必要事項をご明記頂き、メールをお送りください。

オーダーでも、既製品でも、高校生でも小学生でも加工方法は変わらない!!
納得いくグラブしか出してないのでご安心を!!


DSCF6444.JPG
・・そんな中、今朝嬉しいお手紙をもらいました。

石川県にお住いのI様(Y君)から。
6歳になる彼に初めてのグラブを・・と。

こんなんもろたら、よけいテンション上がるわ!!
一生懸命に書いてくれたんやろうなぁ・・・と。

●KSGーJ7
バッチリ仕上げて送るから、楽しみに待っててや!!


DSCF6397.JPG
こないだは少しバタバタしていたのでご紹介できませんでしたが・・・・

上●KSGーLS2 Wー13
岐阜県のY様。
13歳でこのグラブ使えたらうらやましい!!軽量・モッチリ最強グラブ!!

下●KSNーLS1 Wー14
石川県のK様。
革質・型共にどちらもきれいに仕上がりました!!軟式でもかなりしっかりしております!!


DSCF6405.JPG
上●KSNーSJ2 Wー17
愛知県のM様。
これまた恐ろしいぐらい良質の「KSオレンジ」!!写真も「硬式」みたいな映りに!!

下●KSNー6PSL Wー17
北海道のS様。
いつもお世話になっております!!よーく開いて、しっかり掴めるグラブです!!


DSCF6406.JPG
上●KSGー8PSE (-1,0cm) Wー5
神奈川県のM様。
こだわり満載の硬式グラブ!!要望通りに仕上がっておりますでしょうか?

下●KSNーMS6 Wー35
東京都のF様。
こだわり刺繍の美色グラブ!!捕りやすく仕上がりました!!


DSCF6412.JPG
上●KSNーL7S Wー14
長野県のI様。
今回のも革質がイイっ!!!色艶最高です!!

下●KSGー23SE Wー40
静岡県のI様。
高校野球で使用するグラブ!!湯もみの鉄人のフルコース加工です!!

DSCF6425.JPG
最後は・・・●KSNーL7S  Wー23
大阪府のI様。
お気に入りの昔のラベルを付け替えた超希少グラブに!!かなりシブいっ!!


DSCF6443.JPG
どのグラブでも、どんな方にご注文頂いてもワイの「型付け魂」は変わりません!!

今後も皆様にご満足いただけるグラブを作るために!!
マッスル!!マッスル!!

先週の福岡出張で、リセット+リフレッシュして、更に絶好調!!
年内全開で頑張りまっせ!!!


久保田スラッガー 限定硬式グラブ!発売開始!!

DSCF6477.JPG
お待たせしましたぁーーーーーっ!!!

今年も入荷しました!!

2016展示会スペシャル限定グラブ!!!

うおぉぉぉーーーっ!!激シブすぎるぅぅーーーーーっ!!
本日より受付開始!!!
http://www.yumomi.jp/store/index.php?main_page=index&cPath=1
*上記リンクよりご注文頂けます。


DSCF6466.JPG
●展示会限定 硬式グラブ KSGー24PS Wー27
極上DPオレンジを使用した至高のグラブ!!
画像では分かりにくいかもしれないが、もっと深い、濃いめの「DPオレンジ」!!

ラベルも、本体ステッチと合わせた
・水色xホワイトxゴールド

これもここだけのスペシャルリミテッド!!!
んんんんーーーーっ!まさに「贅沢」


DSCF6469.JPG
●展示会限定 硬式グラブ KSGー24PS Wー27
こちらはうってかわっての「激シブ」ブラック!!
グラブなのに「大人」な仕上がり!!

ツヤも重量も「一級品」です!!!
本体ステッチは締めのレッド!!ラベルは
・ブラックxホワイトxゴールド

アカン、もう完全に迷うてまうパターンやわ・・・・

さぁ、あなたはどっち!!!

DSCF6460.JPG

どちらも限定個数「5個」の早いもの勝ちぃ!!!

http://www.yumomi.jp/store/index.php?main_page=index&cPath=1
上記リンクより、どしどしご注文下さいませ!!

<次回予告>
なんと今年はこの限定グラブシリーズがこれだけでは終わらないっ!!
ほんの少しご紹介を!!

・KSGーJ4
・KSGーJ3
・KSGーJ6
・KSGーJ8

人気少年軟式モデルのリミテッドモデルが登場!!
(本体:KSブラック・限定ラベル)
「湯もみの鉄人」でお買い上げいただいた事のあるお客様は、本日より先行予約受付開始!!

http://yumomi.jp/order/glove_order.html
上記リンクより、ご希望品番と必要事項をご明記頂いてお送りください。
*カラーはKSブラックです。
(限定数の為、定員数の場合は締め切らせていただきます)

そして待望の軟式グラブも近日入荷予定です!!
また、詳細につきましてはこのブログでご紹介するのでお見逃しなく!!

秋の夜長も限定グラブ祭りやぁーーーっ!!!

プロフィール

小学校5年より硬式野球を初め、野球人生をスタートする。
福岡にこの人ありと言われた、久保田スラッガーの江頭名人の元、グラブの湯もみ型付けを学ぶ。
修行を積み重ね弟子の称号を頂いた今も、江頭名人の元に通うため、愛媛と福岡を往復する日々を送る。

湯もみの鉄人 ホームページ
湯もみの鉄人 オンラインストア

hamasta
ベースボールジム ハマスタ

月別アーカイブ