『鉄人xトライアスロン!!!』

2018080601.JPG
『第7回 伊予市トライアスロン大会 inふたみ』

全国各地から290名を超えるトライアスリート=鉄人が参加する真夏の祭典!!!
『日本の夕陽百選』『恋人の聖地』にも認定されている『ふたみシーサイド公園』スイムのスタート地点。
県内最古の現役木造校舎のある翠小学校方面をバイクで、伊予灘の磯の香りと夕日を一望できる国道378号をランで駆け抜ける!!!!

途中の自然豊かで風光明媚な景色が本当に美しい!!
『双海地域』の魅力が凝縮されたコースがワイは大好きだ!!!

ぜひ皆様も一度、参加してみて下さい!!!


2018080502.JPG
気温37.5℃・・・・まさに酷暑!!!!
今年も自分自身と真摯に向き合い、闘うため、今大会に参加!!!

日々のトレーニングの成果を、自分自身の成長をここに全て集結させる!!!
高低差が大きいコースと去年までの反省をふまえ、今年は『新型ロードバイク』を投入!!!

いつだって去年の自分が最大の敵!!!
ワイ自信も最大限に鍛えてきた!!!
バイクの細かな最終調整を終え、いざ決戦の地へ!!!!


2018080602.JPG
まずは『1.5kmのスイム』から!!!
今年も泳ぐコースを入念にチェック!!!
ただがむしゃらに泳げばよいわけではなく、後に続く競技のペース配分も十分に考えなくてはならない!!!

そして予想外のアクシデントがスイム中に襲い掛かってきた!!!
予想以上の猛暑で、300mを超えた時点で足がつってしまったのである!!!
自然を侮るなかれ!!!
リタイアが一瞬よぎるが、ここで諦めたら完全にワイの負け!!!
『気力』『根性』で泳ぎ切りました!!!!

2018080507.JPG
続いては『40kmのバイク』!!!
アップダウンのコースで、しかもその距離40km!!!

去年までワイのもっとも苦手なバイクだったが、この一年間で集中的にトレーニングしてきた!!
その甲斐あって自分でもわかるぐらいタイムが上がっていく!!!
『新型ロードバイク』も大正解!!!
約10分は短縮できたんではないだろうか!!

少しでも前へ!!!去年の自分より先へ!!!!


2018080511.JPG
そしていよいよ最後の『10kmのラン』へ!!!
安定的にタイムが出せるもっとも得意のラン!!!
毎朝、来る日も来る日も出勤前に走りこんできた!!
出張の日も!!!

・・・・が、しかぁしっ!!!

まさかの5km折り返し直後に右足のふとももがつってしまう!!
アスファルトの照り返しで体感気温もワイの限界を悠々と超えてくる!!!
『負けたくない!!!!逃げたくない!!!!!』
ワイの心情はその一つ!!!
途中で先に走り終えた人たちが、自分の不要になった氷を差し出してくれる!!
沿道の人たちが励まし、応援してくれる!!!

走るのはワイ一人だが、本当に『一人ではない』こと、人の温かさを肌で感じて感動しました!!

2018080516.JPG
いよいよ見えてきた『ゴール』の瞬間!!!
毎年の事だが、見えてきてからが遠く、少し終わってしまうのが寂しくもなる瞬間でもある。

今年は色々なアクシデントがある中、勝ち取る事の出来た『完走』!!!

タイムは確実に去年よりも上がっているはず!!!

何度か諦めそうになった・・・何度も止まりそうにもなった・・・
ワイがこの年齢で、この厳しいレースを走りぬくことでこのブログを見てくれている人たちに
少しでも元気を届ける事ができるなら!!!

諦めない!!負けない!!!精神が少しでも多くの人に勇気を分けられるなら・・・!!!

今年も成し遂げました!!!!『完走』です!!!

2018080518.JPG
『グリーンのタオル』

同じトライアスロン仲間の佐々木さんと『完走』した人のみに与えられる『グリーンのタオル』!!
今年もまた一つ、自分の中に成長を見出すことができました!!!

この様な素晴らしい大会に参加させて頂き、有難うございました!!
また、主催者はじめスポンサーの方々、沢山のボランティアの方々、最後まで一生懸命応援して下さった地元住民の方々、本当にありがとうございました。

さてさて、湯もみ型付けもバリバリ頑張るぞぉぉーーーーーー!!!

『夏季休暇のご案内!!』

DSCF5134.JPG

夏休みに突入して早くも半分が過ぎようとしております!!!
連日、県内外・ご遠方から沢山のお客様にご来店頂き、本当に有難うございます!!!

来てもらうお客様には、最高のご満足を!!!
豊富な品揃え特別な限定商品ご納得頂けるきちっとした商品説明でお出迎えしております!!
フクヤスポーツ新居浜でしか出会えない激レアグラブに会えるかも!!!

是非、皆さんも遊びにいらしてください!!!!

●お知らせ●

夏季休暇のご案内です。
・8月14日(火)
・8月15日(水)
・8月16日(木)

3日間、お盆休みを頂きます。
8月17日からは通常営業です。

ご来店の際は、どうぞお気をつけてお越しください!!!

来ないとわからないことがある!!!!

見ないと伝わらないものがある!!!
↑ご来店頂いた皆さんは、多分『ウン、うん』ってうなずいてるハズ(笑)!!!

今年も沢山のご来店、心よりお待ちしておりまーーーーーーすっ!!!

『少年用グラブのお悩み解決!!!!』

DSCF5159.JPG
お盆休みを利用して期間中、沢山のお客様にご来店頂きました!!!
皆様、本当に有難うございました!!!
ご注文頂きましたグラブ・ミット・スパイクは最高の加工を施してお届けします!!!

画像は山口県からお越し頂きましたS様!!!
父ちゃんの『湯もみの鉄人』愛がすさまじく、今回ご登場いただきました!!!
一番最初の記事から現在に至るまで、その全てを『2周!!』も御覧いただいているとか!!!
父ちゃん・・・マジでスゴイ!!!

小学校5年生の軟式野球をされいる息子さんのグラブを検討中とのことで、基本モデル選びからご相談にのらせてもらいました!!!


DSCF5165.JPG
現在使用中の、地元の店舗でご購入された『KSNーJ2』をお持ち頂いたのでご使用方法を検診!

手が小さいとの事で、やはり理想の位置でのキャッチングが難しいとか・・・・
特に反発性の高い軟式では、グラブに収まりきらない事もしばしば・・・
お子さんのキャッチングでどうしても気になる問題点ですよね!!!

でもご安心あれ!!!ワイがそのお悩みを全て解決してみせましょう!!

DSCF5155.JPG
そこで・・・・!!!!
ワイの『必殺技』的な奥義をすこしだけ見てもらいました!!!
(いや・・熱が入りすぎて沢山見てもらったか・・・・(汗))

量産された一般販売されているグラブの構造には、やはり限界がある!!!
湯もみ型付け前に、一度グラブを全て分解して、中の芯材に至るまで絶対に調整を行う!!
その理由は『手をグラブに合わせるのではなく、グラブを手に合わせたい!!』・・ただただその一心!!

ワイが型付け加工を行う際に、『年齢』『手のサイズ』をお伺いするのにはこうした細かな微調整をグラブに入れ込みたいからなのである!!!

手間暇をかけた分だけ、必ず完成時にグラブは応えてくれるから!!

DSCF5172.JPG
少年軟式も間もなくボールが変わる事もあり、今回は『硬式グラブ』でオーダー頂きました!!
基本モデルは『KSGーSSJ3』で!!!

軟式でご使用されるので、『しっかり捕球が出来る・・なのにへたらないグラブ!!!』そんなグラブに加工してお届けしますのでお楽しみに!!!!

最近、軟式を硬式用グラブでプレーされるご注文が増えてきました!!
『えっ!?・・それって使えるの???』
と思われたそこのアナタ!!!一度、ご相談下さいな!!!

ワイが極上の捕球感を入れ込んだ、最高のグラブを作ってみせますよ!!!


DSCF5176.JPG
最後に山口県の銘菓、『豆外郎(まめういろう』をお土産で頂きました!!!
ういろうを食べて、『上品!!』と感じたのは初めて!!!
スタッフ全員でおいしく頂きました!!!ご馳走様でした!!!

この日は道後に一泊されるとかで・・・ゆっくりしてお気をつけてお帰り下さい!!!
遠い場所から本当に有難うございました!!!!

究極の『硬式オーダーグラブ S君仕様!!!』・・・お届けまでお楽しみに!!!!

『富山県より熱い思いをこめて!!!!』

DSCF5247.JPG
夏休み終盤!!!
この残暑よりも更に熱い思いでご来店頂きました!!!

富山県よりY様 親子!!!!

遠路はるばる、父ちゃんの睡眠時間はなんと『2時間』!!!!
開店と同時にご来店頂きました!!!


DSCF5236.JPG
中学校の部活で軟式をやっている息子さんのグラブを探しに!!!
インターネットで気軽に買えてしまうこの時代に本当に有難い事です!!!

父ちゃんがどうしてもお店に行ってみたい!!!

グラブを買うなら現物に触れてみたい!!!!
ワイがどんな人間かを見て見たい!!!!!
・・・いやぁ熱すぎです!!!

そんな熱いY様には、ワイも倍返しで熱い接客でお返しします!!!
『湯もみ型付け』の心臓部分や、普段はお見せしないシークレットまで特別公開!!!

熱が入ると止められないのがワイの性分!!!
ご心配なく!!!ワイはこのブログ通りの人間です!!!

DSCF5248.JPG
息子さんの体や手の大きさ、野球経験年数やプレースタイルをじっくりお聞かせいただきました!
この夏より中学校の軟式野球も、ほとんどの地域でボールの変更が行われるでしょう!!

その全てを熟考して、選び出した答えが久保田スラッガーの『限定硬式LTーSJ1』!!!
SJ1をベースに限定ならではの『Wー43』を搭載した特別モデル!!!

今回はこのスペシャルモデルにワイのスペシャル湯もみ型付けを行ってお届けします!!
中学硬式にもってこいの大きさ・作りは、もちろん中学軟式にも余裕で対応!!!
硬式モデルの方が、かえって軽かったり手当たり感良いので、『M号球』にはおススメですよ!!!
http://www.yumomi.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=1&products_id=772

DSCF5250.JPG
『モンドセレクション金賞受賞』の『白海老せんべい』を頂きました!!!
こうして各地の名産品やお土産を頂けるのもホントに有難い!!!!

Y様、本当に有難うございました!!!!

DSCF5261.JPG
湯もみ型付け前に1枚実食!!!!

『・・・う・・・美味すぎるっ!!!!!』

実はこのせんべいを食べているときに、ある事を思いつきました!!!!

『硬式用グラブを軟式でより使いやすくする型付け方法!!!!』

現在、プロジェクト進行中!!!!
出来上がりをお楽しみにおまちくださいぃーーーーー!!!!

グラブを使う人の事を思って、より使いやすく・より強く、長く使えるように!!!!
今日もワイは最高のグラブを求めて進化中です!!!!

プロフィール

小学校5年より硬式野球を初め、野球人生をスタートする。
福岡にこの人ありと言われた、久保田スラッガーの江頭名人の元、グラブの湯もみ型付けを学ぶ。
修行を積み重ね弟子の称号を頂いた今も、江頭名人の元に通うため、愛媛と福岡を往復する日々を送る。

湯もみの鉄人 ホームページ
湯もみの鉄人 オンラインストア

hamasta
ベースボールジム ハマスタ

月別アーカイブ