昨年末、一年の締めくくりの忘年会をしに隣町の山奥の某旅館に行ってきた。
色々あった一年だったが、最後はみんなで美味しいものを食べ、温泉に入り、また来年頑張って働こう!!!ってな事で。。。
お肉にお魚、タラバガニもあったでー!・・・準備は万端☆さぁーーーみんな!!食うぞぉぉぉーー

新鮮なカキもあるでーー!!!!
お蕎麦もいいねぇ。。。
ほんま、美味しいもん食べる時はテンション上がる上がる↑↑

炉端焼きってえーなぁーー。
みんな結構食べて飲んで。。。美味しかったぁー。
いやいや、フクヤスポーツスタッフのみんな!!いつもありがとう!!そしてこれからも 宜しく!!!

翌朝は一番風呂で体も心もリフレッシュ!!! 露天風呂も最高!!
い-い湯だぁなっ☆はははん

朝ごはんもしっかり食べて、いやぁー味噌汁がしみるなぁ。。。

で!!!!!!またお風呂。
去年一年を締めくくる、最高の忘年会になりました!!
今年一年、更に気合入れてガンガンいきます!!

最後に、この『2011 フクヤスポーツ大忘年会』を企画・プロデュースして下さった、I兄貴!!
ありがとうございました!! スタッフ全員大変喜んでくれました!!!
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞフクヤスポーツ新居浜および湯もみの鉄人を宜しくお願い致します。
新年早々に皆様ご遠方よりご来店頂きまして、オーダーグラブフェアを始め沢山のお客様にご来店頂きまして、本当に嬉しい限りです。
まだまだ日々勉強ではございますが、一人でも多くのお客様に喜んで頂ける事を目標にまた一年頑張りたいと思います。

今年は皆様にとっても明るく元気な一年になります様お祈り致します。
まいどっ!!
先日のトートBAGに続きましてぇーー久保田スラッガーのコインケースが入荷した。
すでにオンラインショップにてご紹介済みだが、大小2種類・カラー展開5色☆
小はちょっとしたお小遣い入れのコインケースに・・・。
大はスマホを入れたりi potを入れたり・・・。

そしてさらに!!
なんとこの度帽子までもが!!!
早い者勝ちの限定商品!!プレゼントにも最高☆
おっしゃれー

さぁ!皆さんはどの色でおでかけしますかぁ??
えーと思うけどなーー! どんなでっか!!

今すぐオンラインショップへGo!!!!!
前回に続きましてぇー2012年モデルのグラブが入荷してきた。
2012年の新モデルである、MS-1/MS-2/MS-3/ML-1の4タイプのうちの2つ。
今回入荷がこちら↓
まずは軟式用グラブKSN-MS-3の投手用。
少年軟式用の投手用としても使用可能!! 待望のモデル!!
色はKSオレンジのみ!

スラッガーの少年ピッチャーが日本全国に激増や!!
ラベル交換して、使って欲しいなーーー!!
しかし、投手用グラブラベルには野球規則が適用されるので、要注意やで!!
01・02・03・04・05・C・L1・L3・L5・S・D・E・F・H・J・U・W・7は投手選択できません!!
指カバー付きで、ウェブが新しいでぇーー!! まさに、激シブ!!

そして軟式KSN-ML1外野手用。
少年軟式モデルと通常の軟式モデルのすきまを埋めるモデルや!!
『少年モデルでは小さすぎるし、革質が・・・・・・・。けど、大人用は大きすぎるわー。』というお客様にはピッタリやで!!
新色Gイエロー×タンと


KSオレンジ。


外野手用でも小さめの23SE(左)と比べると、さらに少し小さいのがわかるだろう。。。

良いプレーをするには、しっかり湯もみ型付けされたグラブを使用する事は当然の事だが、手の平捕球する上で、自分の身体(身長・腕力・脚力・握力・手のサイズ)に合ったグラブを選択する事も大切。

ポジションは外野だが、身体は小さいから23SEじゃちょっと大きいなぁ。。。と悩んでいたそこの君!!
まさにそんな君の為のグラブやぁぁぁ!!
あっ!実際の大きさは、現物を見て確認の上、注文願います!!
そして!硬式からKSG-SPTの新色☆Gイエロー×タン

硬式外野手モデルで一番大きいサイズや!
DPオレンジ・Fオレンジも引き続きあるでーーー!

ご予約頂いておりますお客様、お待たせ致しました。
早速型付けさせて頂きますよぉーー!
まだ入荷していないモデルをご予約のお客様!今しばらくお待ち下さい。
また入荷次第ご紹介させて頂きます!!!
先日、本年度のミズノ方針発表に行ってきた。
毎年参加させてもらっているが、昨年の実績・本年度の目標を水野社長を始め、各取締役が事業所ごとに発表していく重要な会議。
ワイ自身も気持ちをリセットし、同業経営者の先輩方との意見交換出来るイベントとして、毎年楽しみに参加させていただいている。
毎回、様々なスペシャルゲストが登場するのですが、今年は元日本ハムファイターズ監督の梨田さんでした。 いやぁーカッコええで!! 男前や!!

会場には関西圏のミズノ主力取扱店の社長さん達が集まり、この広い会場いっぱいに。。。

中でワイは最前列のミズノ社長!水野 明人さんと同席させてもらえた。
何とも光栄☆

食事も大変美味しく、数年前は真っ赤な顔で撮っていた集合写真も今年は落ち着き気味に・・・

色んな刺激をもらい、今年一年新たな気持ちで頑張るぞーーー!!!
本日、今月最後の出荷日☆
おかげさまで沢山のご注文を頂いている中、相変わらずオシャレなグラブから定番グラブ、そしてとても大切にして頂いているだろうメンテナンスグラブまで、様々なグラブがある。
『湯もみ型付け』という作業は、仕上がりにこだわればこだわる程、時間と手間のかかるもので、一度に沢山作る事が出来ない。
でもワイは、逆にそこが気に入っている。
時間と手間をかけれる分、使用するお客様を想像しながらの作業が楽しい!!
本当に楽しい!!
そしてイメージ通りに型が入るともっと嬉しい!!
もっともっと上手くなりたい!!そんな思いで日々頑張っています!!
さて、今回のワイ勝手にランキング1位はKさんのこのオシャレな2個オーダー☆
左:基本モデルKSN-L7 ウェブW-23
右:基本モデルKSN-7PSE ウェブW-18
こんなんBAGから2つ出てきたら、みんなビックリするやろなぁーー
いやぁーまいった! まさに激シブ!!

上段:基本モデルKSN-L7 ウェブW-3
ソフトでもバッチリやで!!
下段:基本モデルKSN-L7S ウェブW-18
鉄人焼印刺繍☆ありがとうございます!!

上段:基本モデルKSN-BU5X ウェブW-20
下段:基本モデルKSG-46HSE ウェブW-35
どちらも辻トジ!手の平捕球頑張って!!!

上段:基本モデルKSN-X ウェブW-27
下段:基本モデルKSN-23SE ウェブW-27
外野モデル2型☆ガバッツと開くえー形になっとるでぇぇーー!!

上段:基本モデルKSN-6PSM -1.0cm ウェブW-28
下段:基本モデルKSG-23SE +1.0cm ウェブW-27
これは珍しい!! こだわりの完全オーダーグラブ!! お客様の思い入れも強いだろう!!
ワイの思い入れも負けへんで!!型も完璧や!!!

早い所で明日、遅くても2・3日中にお届けできるかと思います!
どうぞ、大切に使って下さい。

待っててやぁーー
本日入荷しました2012年NEWモデル!
2個をご紹介します!!!
まず、少年硬式モデルの外野手用 KSG-SJL-1
色はDPオレンジのみ!

えーなー!!この艶!!!
型付けも楽しみや!!

続いて・・・KSG-J9
少年軟式モデルの外野用
本日入荷はブラックだが、後にオレンジも入荷予定。
今までありそで無かったどちらも少年外野。


ちなみにですが、Jシリーズはオーダー基本モデルには現在も選択できません。
少年硬式・軟式用でオーダーする際は、基本モデルをSJ1・SJ2・SJ3・SJ4・SJL-1よりお選びください。
シュミレーションは只今新製品に関しましては準備中ですので、お店にお問い合わせください。
シーズンインする前に、今一度グラブをご検討してみませんか?
まいどっ!
毎日寒い日が続きますが、皆さん風邪などひいていませんでしょうか・・・?
ワイも年明け位にお腹の調子が悪く、ムカムカする日が一週間位は続いたやろか。。。んでも熱がある訳でもなく、単なる食べ過ぎ・・・?
皆さんも気を付けて下さいねぇーーー。
さて!すっかり元気になったワイは日々型付けに励んでおります!
今夜は雪になろうかと言う日にも湯もみをしてるとだんだん燃えてきて一枚・また一枚・・と脱いでついに!!!気がつけば半袖ぇぇぇーー

新しいモデルのKSG-MS-1の型付け。
革質もモチモチしとるし、手入れ感も最高★
いやぁーやっぱ型付けは楽しいなぁーーー。

おっしゃ!完璧★

大きさは、人気のL7Sを一回り小さくした感じ。
ポケット等の感じははほぼ同じに思える。

今まであったL7Sは、グラブサイズのわりには型付け後の仕上がりはポケットも浅く、久保田スラッガーのコンセプトとする『グラブの真ん中でボールを捕る』まさにそんなグラブでワイも好きな型だが、内野手用で使用するにはやっぱりちょっとグラブサイズが大きい・・・。
そこで!メーカーとしてもL7Sの一回り小さいと言われるMS-1が出されたが、型付けするまではやはり仕上がりが不安な中、本日初めてこの手で実感!確認した!!!
L7S同様、浅くも深くもできる、メーカー発表通りなグラブやった。
コンパクトで使いやすい今後きっと人気グラブになるであろう。。。

一度型付けをするとそのグラブの仕上がりイメージはインプットされるが、やはり新製品は不安だ。
しかし!逆にそこが楽しみでもある。
なるほど!!!と思うその瞬間がワイを奮い立たせ、熱くさせるのだ。
もっともっと型付けをしたい!!!と。。。
先日、定休日の水曜日に社員達と、お隣香川県へ行ってきた。
毎年この時期に行われる、ミズノの2012冬の展示会だ。
展示会に行く前にちょっと寄り道して・・・
昨年もワイお気に入りのうどん屋をご紹介しましたが、今年は少し遠回りして“かまたま”発祥の地?≪山越≫に行った。
自称、愛媛の『うどん通』として、ワイのおすすめの名店や!!
先日も某TV番組にて紹介されていたが、やっぱり香川のうどん!と言えばここなのか!?

小鉄!何玉食う??

ワイはかまたま3玉で!!!宜しく!

ぬぅぉぉぉーートッピングも豊富やなぁ。。。
悩むわ・・・

かまたま★かまたまーーぁ♪♪ おーいしそぉーー♪

この艶!コシ!!最高やぁぁぁーー
いただきます。

やっぱ☆この※△ご×★#え※▽・・・

最高や☆

半分食べたらダシを追加!!また一味違うで!!

どや!! ホカホカ。

いやぁー実に旨かった・・・ごちそう様です。

ここ山越えは60年からの歴史があるお店だそうだ。
アツアツの茹でたてうどんをしめる為に冷水で洗うおばちゃんの手はかなり“しもやけ”になっていた。お豆腐屋さんや和紙を作る職人さんなど・・・季節に関係なく仕事をしている人は沢山いるだろう。
ワイは逆に熱湯なので、冬は良いが夏はかなりきつい。手もフヤフヤや。
しかし!この山越さんのHPの≪山越の歴史≫に“先々代よりの技法を受け継ぎ、毎日同じうどんを提供する難しさを肌で感じながらまじめにこつこつ営業しております。”という言葉にワイは心を打たれ、職種は違えどお客様の喜ぶ顔がみたい!!という気持ちは同じなんだ!!!
ワイも江頭さんから受け継いだこの湯もみという技法を守り続けていきたい!と再確認したひと時だった。。。

もっと、頑張らなあかん!!!