メンテナンス週間 パート1

夏の陽気はどこへ行ったのやら・・・。
もう今年はこのまま秋になるんかなぁ・・。

さてさて、全国の球児の皆さんっ!!
いよいよ新しいシーズンの始まりっ、始まりっ!!

このシーズンは、全国にお嫁に出たグラブ達がメンテナンスでお店に帰ってくる時期でもある。

どれどれ・・今年も多いなぁ!!

前回の予告通り、「メンテナンス編」の始まりっ、始まりっ!!

まずは広島県からM君。
高校3年間を戦い抜いたグラブ達の帰還である・・。

・・にしてもよーく使い込まれてるなぁ。
2014090602.jpg


「!!」

片方のグラブの指間の紐がっ・・・!!
捕球に関しては好みもあるが、ここまで詰めてしまうと捕球はウェブによってしまう・・。

・・ゆえに・・。
ウェブの紐がボロボロになってしもうとる!!

下側のグラブは「試合用」。
こちらも激戦の名残が感じられる・・。

よーしっ!!。
はりっきって、一丁やるかっ!!
2014090601.jpg


・・まずは全分解!
さすがに中のグリスもほとんどカラ状態。

再注入を施してしっかりと馴染ませる・・。
さすがは「MADE BY 鉄人製」。

・・戻る・・戻ってくるでぇっ、この感じっ!!
2014090603.jpg


・・んでもって、紐を入れていく訳なのだが・・。

ここでもワイは見せるでぇ。
普通の紐は一切使用しない。
すべて「適材・適所」
紐を1本1本、厚みを調整してから通していく!!

仕上がりが違うねんな、仕上がりがっ!
2014090604.jpg


スケジュール的に、一度に出来ない訳で・・・・
日を改めて「ラベル替え」から。
星型ラベルはステッチングが命!!
2014090605.jpg


ある程度の形が整ったところで、問題の「指間」の紐通し!!
仕上がりを「イメージ」して、できるだけ「最良」の状態に近づける・・。

通せばええってもんではないのだっ!!
結構こう見えても繊細なんやで、ワイって。
2014090606.jpg

・・・そしてっ!!

ジャーンっ!!完成っ!!

上の写真と今一度、比べてみてっ!!
型・質感もできる範囲内いっぱいで「完全再現」。

ちょっと前にも話したが、「良い状態で出来るだけ長く」使って頂くもう一つの理由。
きっちり加工出来るのは当たり前なのだが、あとは「アフター」。
やっぱりきっちりメンテナンスが出来るかどうかもあると思う・・。

下側のグラブも紐間から全て調整済。
こっからでもまだまだ使ってもらえるでぇ!!
2014090607.jpg


「一生懸命」作りました・・。
リクエストにもバッチリこたえといたでぇ!!
2014090608.jpg


・・・そうそう、忘れとったっ!!

本日より、NEW「ミズノ鉄人限定」がリリース!!!

ワイのお薦めは、まずはコレっ!!
「軟式ミズノプロ 鉄人カラー 至高のブラック×ゴールド」!!

他にも、高校野球にも対応!
「鉄人推奨レザー仕様 ミズノプロ硬式オーダーモデル」!!

是非ともチェックしてみて下さいっ!
http://www.yumomi.jp/store/index.php?main_page=index&cPath=2
20140906010.jpg


メンテナンス週間 パート2

先日に引き続き、メンテナンス週間パート2!!


本当に沢山のグラブ達が帰ってきました。
皆さん、ホンマに大事に使ってくれてる!!


大阪から1人で来てくれた、高校1年生のI君。
バスで来て、新居浜駅からなんと徒歩で・・!!

実は彼は以前にもご来店してくれていたのだ。
s-2014090901.jpg


現在、軟式高校野球をしているそうで・・。
ワイは外出中の為、小鉄をはじめスタッフがご対応。

全体的に使用感はあるが、このグラブは「応急処置」。
この日は「軟式完全オーダーグラブ」を御注文頂きました。

約3年間の使用やけど、グラブはまだまだ現役!!
これからも大事に使ってなぁ!!
また「最高」のグラブを送るでぇ!!
s-2014090902.jpg

・・こちらも大阪から親子でご来店頂きましたK様。
当店で3年程前から合計4個のグラブをお買い上げ頂いております。

ありがたや・・ありがたやっ!
s-2014090903.jpg

画像上の硬式「L7S」と硬式「46HSE」をお預かりメンテナンス。
画像下のオーダーグラブは父ちゃんのものだが、少しの調整でご覧の通り「元通り」。

いやぁ、普段のメンテナンスがこの型を維持する秘訣・・。
余分な水分はしっかり乾かして、オイルの塗布量もバッチリ!
s-2014090904.jpg

「46HSE」はしっかり握りこむのに「オーバーラッピング」に変更。
グリスが少し外側に飛び出していたので綺麗に除去。

「L7S」は今後の使用もふまえて、全体的にリフォーム。
全紐替え・グリス調整・ラベル替えで心機一転!
s-2014090906.jpg


どっちのグラブもメンテナンスでここまでよみがえるのだっ!!
s-2014090908.jpg


今回のメンテナンスで一番難しかったのがこのグラブ。
神奈川県のS様のグラブ。

少し前に一度ウェブ修理を行っていたが、やはり毎日のハードな練習で別の場所が・・!

ウェブの縦部分がほつれて危険な状態に!!
新しいウェブを取り付ける案もあったのだが、この時期なので時間の猶予がないっ!!
s-20140909010.jpg

そんな時でもお任せあれ!
ウェブの新規作成はおよそ3週間かかるので、現状修復処置を・・。

一度、全分解の後に丁寧に修復。
せっかくなのでグリスも全部入れ替えて。

肝心のウェブパーツは上質な革で部分修復!!
これで時間の短縮&耐久値アァーップッ!
s-2014090909.jpg


・・何という事でしょう・・・。
s-20140909011.jpg


鉄人の手により、ご覧の通りバッチリ修復されております・・。
s-20140909012.jpg


・・少しくたびれていた捕球面も・・・。
s-20140909013.jpg

紐とグリスの入れ替えにより、ご覧の通りに・・!!
s-20140909014.jpg


・・ここでご紹介させて頂いたグラブは、ほんの一例。
皆様に共通して感じる事は、「グラブをホンマに大事に使って頂いている」と言う事。

どんなに良いグラブでも、普段のお手入れ次第で良くも悪くもなってしまう・・。
よー言われた、「道具大事にせんかったらうまくならんわっ!!」ってのも納得の名言。

皆さん、これからも大事に使ってあげて下さい!!

お知らせ!

大変お待たせしております!

現在「MIZUNO×鉄人限定グラブ」の企画を進行中!!

先日、ご紹介の「ミズノプロ軟式 スペシャルオーダー ”ブラック×ゴールド”」に引き続き、

「華麗なる”シルバー×オレンジ”」 をリリースしましたっ!!

硬式グラブも、かなりの充実したラインナップで配信予定!!
2015年の「NEW」モデルや、ワイのお薦めセレクションが盛り沢山!!

乞うご期待!!


オンラインショッピングを、チェックして下さい!!!
http://www.yumomi.jp/store/index.php?main_page=index&cPath=2&sort=20a&page=1
s-2014091102.jpg
ミズノプロ 軟式オーダーグラブ 「限定:シルバー×オレンジ」

社員は宝!!~スタッフ、いつもありがとう~

ジャーン!!

今日はいきなりここからお伝えしまっせ!!

日頃、よく頑張ってくれているスタッフみんなで「お疲れさん旅行」。

いつも、ほんまにありがとうっ!!
さぁみんな、食って騒いで思いっきりやったるでぇ!!


自称・・「無類のカツオ好き」!!
興味があるものは、体験すべしっ!!

・・てなワケで前からやってみたかった「鰹の藁焼き体験」にやって来た。
「黒潮本陣」さん、お世話になりまーす!
20140914013.jpg


まずは、注文!
いっつも頼み過ぎで怒られるから「ある程度・・」に。


今日はワイ自ら、感謝の気持ちを込めて一生懸命焼いたるで!!

ワイも知らんかったけど、焼く前に「塩」をまぶすのだとか・・。
まるで「湯もみ型付け」に精通する「仕込み」の大切さ・・。

人を引き付ける何かとは、こういう目に見えんとこにあったりするんやろうなぁ・・。
2014091402.jpg


・・ほんでもって思い切って「ファイヤぁーーーっ!!」(これはホンマに熱かった・・)
2014091404.jpg

真心込めて焼き上げました・・。
盛り付けはお願いする事にして・・。

さすが「職人」!
見よ、この包丁さばき!!
そして遂に・・・
2014091407.jpg

ジャーン!!完成っ!!
あかん、いま見てもよだれが止まらん・・・。
2014091408.jpg


「お待っちどう様でしたーっ!」
20140914010.jpg


青い空に、きれいな海。
暑すぎる事もない最高の天気の中、みんなで食うカツオ・・。
こんなんめちゃ旨いにきまっとるっ!!

スタッフみんな、完食まであっという間やったやな・・。
20140914011.jpg

・・最後は、ホンマによー働いたから「命の洗濯」。

このロケーションで露天風呂!!
くぅー、最高やな!!
20140914014.jpg

次回予告・・まだまだ続くで感謝の旅!!

社員は宝!!~スタッフ、いつもありがとう~[後編]

PM14:00頃・・

・・・と言う訳で、やって来たのは「久礼大正町市場」
通称「大正市場」。


今回絶対に行ってみたいスポットの一つだった。
「旨いもんが食べたいなら、一度は絶対行きなさい」と地元の人から言われたもんで・・。
そんなん言われてスルー出来る訳ない!!

そう!!さっきのところだけでは終わらない!!
腹いっぱい!!胸いっぱい!!
みんなには満喫してもらうでぇ!

さぁ、行くで!!
「見せてもらおう・・ホンマもんのカツオの旨さとやらを・・!」
20140914018.jpg

アーケード型の商店街は決して大きくも長い訳でもなかった。

しかし・・。行ってみてビックリ!!
平日だというのに結構な人でにぎわってる!

ここでワイは奇跡の魚と出会う・・。
店先では熟練の技術で次々と魚がさばかれていたのだが、その中に・・!

「・・・メ・・ジ・・カ・・!?」(メジカ)
おばちゃんのあまりの手際の良さにひかれて、ついつい注文!

「!?。・・・旨いっ!!」
大人のスポーツドリンクが止まらん!!
高級わらびもちの様な食感と、さっぱりとした魚の旨味!!

何でも腐りやすい魚で、昼ぐらいまでしかこの状態では食べられないらしい・・。
スタッフの一人がかなり気に入ったらしく、4匹弱ほどたいらげてしもた・・(女性)。
20140914015.jpg

・・・そんでもってお約束の「カツオ」。

「タタキ」と「刺身」を注文。
「新鮮さ」をそのまま表したような、この色・ツヤ!!

「驕れるものは久しからず・・」
分かったか!小鉄っ!!。人間もフレッシュさが大事なんや!!

下のカツオは、これまた「レア」なもんで・・。
「カツオ」をスモークさせて作った「タタキ」!!
鼻から抜ける香りがたまらんっ!

こうなったら、もはや「ハム」の世界やな・・。
言うまでもなく「至極の逸品」やった!!
20140914016.jpg


この方は飲食場所をご提供頂いた「鮨結愛」の大将、山本さん。
さっきのスモークタタキを出して頂いた方なのだ!

地元の人情と風情を大切にしながら、ずっとこの土地を見守ってきたそうだ。
あれ食べや、これ食べやってホンマお世話になりました!!
20140914017.jpg


夕方はそれぞれみんな思い思いに過ごしてもらい、自由行動に・・。
ワイはお約束のサウナで最終戦に備えて準備を・・!!

いっぱい遊べよ、思いっきり楽しめよぉ!!

あっという間にPM18:30過ぎ・・

とにかくワイの店のスタッフはよく食べ、よく飲む!!
さぁ夜の部を始めるで!!
20140914020.jpg


この1日だけで、いったいどんぐらいのカツオが消費されたんやろ・・。

ここまでで、ギブアップする人間などいない・・。むしろ、まだまだ足りんぐらいで・・。

さぁ、「土佐料理」のオンパレードや!!
タタキ・刺身・土佐サラダ・土佐の鮨・天ぷら・焼き鳥・焼き鰹・どろめ・鍋料理・・等々。
一品も残さず、全部完食!!
20140914021.jpg

この後は、雰囲気のあるバーでワンクッション挟んで・・。
ちょっとワイの「仕事」に対する思いを聞いてもらったりして・・・。


少し落ち着いてきたら・・・。

・・・からの最後はシメの「ラーメン」やろ!!
ここの餃子がまた旨い!!

あー、ワイもさすがに腹いっぱいやな!!
ホンマに飲んだ!!
ホンマに食った!!

スタッフのみなさーん、楽しんだかぁい?
20140914022.jpg


みんなで馬鹿話なんかもしたりして・・。
みんな大きい声で本気で笑うてもろて・・。
腹いっぱい旨いもんだけ食べてもろて・・。

いやぁ、ホンマに楽しかったなぁ!!

日頃より感謝してる気持ちとして、本気で遊んでもらいました。
ワイの「最強軍団」!!

これからも宜しくお願いします!!
20140914023.jpg
この後、全員ふつうに仕事しました。

圧巻! ミズノ オールスターグラブ!!

おぉーーーっ!!

いきなりスンマセン・・。
あまりにシブ過ぎるグラブが入荷したもんで・・!!


7月中旬頃にお知らせした「ミズノ 2014オールスターモデル」が入ってきたで!!
おかげさまで、沢山のご注文を頂きました!!
皆さん、ホンマにありがとうございました!!
2014092001.jpg


画像で見るより鮮やかなブルーとイエローの2トーンカラー!

限定にふさわしい豪華な「2014」と「☆」刺繍!!

最近、ちょいちょい話題になってきてる「AXIベロ」!!

どこ見ても「めちゃシブいやん!!」
2014092002.jpg

今回、特別にこの限定グラブを「オンラインショッピング」にて販売!!

内野用・外野用 限定個数・・各1個ずつ!!

やっぱ欲しいなぁ・・・・注文忘れとったぁっ!!・・なんて人は是非!!
詳しくは・・・http://www.yumomi.jp/store/index.php?main_page=index&cPath=2

2014092003.jpg
*完売次第、終了とさせて頂きます。

今年もまた!!

この過ごしやすい季節になると、ワイにとっての一大イベントがやってくる!!
そう!「久保田スラッガー展示会」IN博多。

一年の計は、博多にあり・・・・・・・・。
ちょっと、大袈裟か。

通い続けて8年目
毎年言うてるけど、ホンマ月日が経つのは早いなぁ・・・と。

今年もお約束の1枚。
なんか成長記録みたいやな・・。
2014092201.jpg


・・で、今年は時間があったのでまず「元祖 長浜屋」へ直行!!
博多へ来ると、絶対に立ち寄らなアカンと思うてしまわせるこの味・・!!
2014092202.jpg

いつ来ても、いつ食べても「変わらない」。
一切のブレもなく、ただひたすら貫き通されるこの味!!

どちらか言うと「玄人」好みのラーメンやと思う・・。
でも、やっぱ好っきゃねん・・!。
2014092203.jpg


しっかり腹ごしらえした後は、お待ちかねの展示会へ!
ここでしか見る事の出来ないプロ選手使用の用具や限定商品、更には来年の新商品をしっかりチェック!!
全部お見せ出来ないのが残念っ!

そして久しぶりにワイの「師」と「戦友」との再会・・。

写真中央は、ワイに『湯もみ型付け』を、指導して頂いた、現ソフトバンクホークス担当の権藤さん。
始めて久保田スラッガー福岡支店に修行に行った時、緊張するワイに、優しく・楽しく・厳しく指導して頂いた。
ありがとうございます!!!

写真右は、現フクヤスポーツ新居浜担当、久保田スラッガー大阪支店 宮崎さん。
いつもスピーディで、ワイのお店の事を本当にいつも考えてくれている素晴らしい担当者だ。
いつも、ありがとうございます!!!
2014092208.jpg


・・そして「江頭支店長」を交えて・・。
ホンマにいつ見てもお元気そうで何より!!


ワイの「道標」であり、「目標」であり、「着地点」の様な人!!
やはりその存在は「偉大」なのである。
2014092209.jpg


時間が経てば変わってしまうもんもある・・

忙しくなって無くなってしまうもんもある・・・

ワイが毎年ここに通う理由は、「ブレずに」いたいから!
江頭さんや皆さんとお会いする事で、お話する事で自分を「再確認」できる様な気がする・・。
今の自分に満足せず、常に上も向いて、前を向いて成長したい。
20140922010.jpg


いやぁ・・遠いけどホンマに来て良かった!!

何でも一生懸命やるから、お腹もすぐ空く・・。
せっかくやから、博多の「食」を満喫していかななっ!!


1軒目は、ここも行きつけの「せいもん払い」さん。
川端商店街の中にある、ワイの大好きな店。

新鮮な魚介類を満喫できる、博多でも人気店でいつも満席。

なかなか食べる事の出来ない「アラ料理」を頂いた。
店員さんのお勧めで、酒蒸しで!!

お分かりだろうか・・この透き通るイカ!!透明度は100である・・!!
ワイのお勧めは、ゴマサバ。
タレも旨い!!

2014092206.jpg


・・ほんでもって2軒目は・・。

ちょっと腹減ってきたという事で、お寿司に行こう!!

「たつみ寿司」さん。


2軒とも「名店」の名を守り、先代より技術を継承して、お客様に喜んで頂く精神はワイの求めるものに通ずるもんがある。

そう、しっかりとしたものの中にあるのは「ブレない!!」と言う事なんやな・・。
2014092207.jpg
寿司職人一筋21年、福岡博多出身の、宮本さん。
お任せ握り、渾身の8貫。

ブログに載せる為に、ワザワザ撮りました!!

寿司は食べるのではなく、飲むものなんだ・・・・・・・・・。
20140922011.jpg

20140922012.jpg
今回も、充電完了!!!
また来年、福岡に行くぞ!!!


今日もひたすら!

いやぁ・・今月はなんかずっとバタバタしとったような・・。
皆さん、お待たせしましたぁ!!

本日、絶好の出荷日和!!
えーグラブに仕上げるぞー!!
2014092601.jpg

この出荷前の「仕上げ」にワイはこだわりを賭ける。

手入れ感、グラブの関節、重量と柔軟さ・・・。
このグラブはこう!!、このお客様にはこうっ!!・・みたいな。
2014092602.jpg
・・・こうやって見たら、ワイってよー動くなぁ・・。
これもそれもお待ち頂いております「お客様」の為っ!!


最後の魂を「パチーンっ」と!!
2014092603.jpg

(上)●KSG-MSV W-17
東京都 K様。こだわりの「DPオレンジ」1色の勝負グラブ!!

(下)●KSG-SJ4 W-29
埼玉県 M様。こちらも硬式仕様。軟式で使用するというスペシャルグラブ!!
2014092604.jpg


(上)●KSN-L7 W-18
山口県 O様。ソフトボールで使用。配色も刺繍も激シブグラブ!!

(下)●ソフト内野(3)モデル タータン1
高知県 K様。こちらもソフトで使用。こだわりの6本指加工&オーバーラッピング加工。
かなり楽に捕球できまっせ!!
2014092605.jpg

こだわりのファーストミット。
●KSF-533

オシャレなカラー、ちょうどええサイズ。完成度、高っ!!。
2014092606.jpg
2014092607.jpg

その他、多数ご注文頂き、有難うございます。
撮影中にカメラ故障というアクシデントが!!

しっかりと仕上げてお届けしますので、もうちょい待っててやぁ!!

プロフィール

小学校5年より硬式野球を初め、野球人生をスタートする。
福岡にこの人ありと言われた、久保田スラッガーの江頭名人の元、グラブの湯もみ型付けを学ぶ。
修行を積み重ね弟子の称号を頂いた今も、江頭名人の元に通うため、愛媛と福岡を往復する日々を送る。

湯もみの鉄人 ホームページ
湯もみの鉄人 オンラインストア

hamasta
ベースボールジム ハマスタ

月別アーカイブ