『京都より最高のグラブを求めて!!!!』

DSCF2834.JPG
京都府よりA様ファミリーのご来店!!!
今回はお久しぶりのご来店!!!!!!

前回、2014年12月29日のブログにご登場いただいたA君!!!
http://yumomi.jp/blog/2014/12/post_497.html
↑前回のブログ!!4枚目の左の男の子が彼!!
・・・・いやいや、大きくなった!!!たくましくなった!!!

来年から高校生になるA君・・・・早いなぁ・・・・
自分にとって大きな夢を掴む為に、硬式グラブを見に来てくれました!!!

DSCF2835.JPG
約3年前にお買い上げいただいたグラブがこちらっ!!!!
厳しい練習と、激闘を戦い抜いた様子がうかがえる!!!

京都の中でも強豪チームに所属するA君。
驚いたのは、チームの人数は何と9人!!!!
自分が、誰かが抜けてもダメという過酷な環境で、自己管理や道具の手入れは常に心がけているとか!!!
何よりご両親の協力と応援に熱いものを感じた!!!!

そう!!!自分一人だけではできないのが『ベースボール』なのだ!!!


DSCF2823.JPG
京都からはるばるこうやって通って頂くA君ファミリー。
グラブや道具の事はもちろんだが、今後の『身体作り』についてもレクチャーさせて頂きました!!
どうしたら強くて大きな身体を作れるのか・・・・!!
仲間と同時にライバルであるチームメイトと、これから更に厳しくなる強豪校の選手に打ち勝つ秘訣・・・!!!!
ワイも実践しているとっておきの『秘訣』を伝授!!!
A君、絶対変わってくると思うので、是非チャレンジしてみて下さい!!!


DSCF2842.JPG
そして、これも何かのご縁とタイミング・・・・・。
ちょうどワイの『鉄人限定』で極上のグラブが入荷していたので、サンプルグラブを作っていたのが、A君にピッタリっ!!!!
ワイは頑張る素直な子が大好き!!!
A君が「これがイイっ!!」というのであれば、お売りします!!!

早速仕上げて、完璧な状態にチューニング!!!!
このグラブ達は、店頭のグラブの中でも革質がピカ一の逸品!!!

DSCF2853.JPG
そして完成品がこちらの2個のグラブ!!!!
●BSS限定 硬式ミズノプロオーダー 「K33モデル」 ビターオレンジ
>●BSS限定 硬式ミズノプロオーダー 「内野AXIモデル」 ブラック

ワイが革質・重量等々を細かく指示して製作してもらったオーダーグラブ!!
最新の要素がいっぱい詰まった特別なグラブを、是非A君に使って欲しくて!!!

オレンジをここ一番の『試合用』、ブラックはその丈夫さとしっかり感から『練習用』で!!!
んーーーーーーどっちも激シブ!!!!

これであらゆる試練に打ち勝つことができるハズっ!!!
A君の姿を甲子園で見る事がいまから楽しみっ!!!!


DSCF2856.JPG
今回もご丁寧にお土産を頂きました。
本当にいつもいつもありがとうございます!!!!

DSCF2859.JPG
抹茶のクッキーを頂きました!!!!
現在、肉体改造計画中で甘い物を控えているワイなのだが、あまりの美味さに2枚一気食い!!
ハードな毎日も乗り切れます!!!!

こうしてお店にご来店頂けることは本当に有難い!!!!
実際にグラブに触れてみて頂いて、大きさや革質・重量や手入れ感を確認してもらえるのが一番いいっ!!!
店舗限定のみで展開している、ワイのとっておきの『鉄人限定』も沢山あるので是非お寄りください!!
絶対に満足してもらえる自信がありますので、ワイにお任せあれっ!!!

『ダルビッシュの先生??』

IMG_2487.jpg
今、愛媛県で一番熱いイベントといえば、やはり・・・・・・

『えひめ国体』!!!!

県内各地で様々な競技が行われております!!!
1953年の第8回大会以来、実に64年ぶりの県内での開催!!!
オープニングも愛媛県出身のタレントが出演したりして、華やかに彩られた!!!

10月10日までの期間中、ワイも地元・愛媛の為に朝早くから応援とお手伝い!!!
結構なハードスケジュールです!!!


IMG_2488.jpg
海上での『セーリング』と、昨年の11月にリハーサル大会として行われた『ウェイトリフティング』がワイの主な担当!!
現在は『ウエイトリフティング』が開催中!!!

本大会だけあって、去年とはまた違った盛り上がり!!!!
新居浜の高校生が3冠に輝くなど、こちらも大盛況!!!
http://yumomi.jp/blog/2016/11/post_606.html
↑去年の11月21日のブログ


201710101.jpg
そしてものすごい選手がワイのブースに来てくれました!!!
兵庫県代表のウエイトリフターの『山本俊樹』(ALSOK所属 日本記録保持者)選手!!!

笑顔が素敵で、お買い物までしてくれました!!!

あの『ダルビッシュ有』投手にもクイックリフト(バーベルを素早く上げ下げするトレーニング方法)を
伝授した事でも有名!!!
SNS記事でワイも拝見していたが、まさかココでお会いできるとは!!!

服の上からでもわかる、驚異的な鋼の様な身体!!!
もちろん今回もぶっちぎりの優勝でした!!!
(しかも本来の自分の階級より一つ上にあげて参加しております!!)

応対も実に謙虚で、周りの仲間にも気をしっかり配れる本当の『一流選手』!!!
強いだけではない、勝負に出たところで勝てる秘訣はこういうところにあるんやろうなぁ・・!!

IMG_2492.JPG
大会も残す日程が少なくなってきました!!!
いろんな競技の選手に出会えるのも、『国体』の魅力の一つ!!

一つ一つの競技に、それぞれの選手の熱い思いがあって、本番で激しくぶつかり合う!!
そして、これだけ大きな大会を実行するのに、本当に沢山の人たちが関わっているんだなぁ・・と改めて実感しました!!!
最後の閉会式まで、ワイも全力で地元の為にもサポートしていきます!!!

みんな、最後まで頑張れっっ!!!!

『臨時休業のご案内!!!!』

10月16日より3日間、『新居浜太鼓祭り』が市内各地で開催っ!!!
今年は新居浜市市制80周年の節目の年!!!

1445301135236.jpg


これまでにない試みやイベントで、例年以上に盛り上がるでしょう!!!
迫力のある巨大な太鼓台の『かきくらべ』!!!!
お時間のある方は是非ともご覧になって下さい!!!!

●お休みのご案内●

・10月16日 (月)
・10月17日 (火)
・10月18日 (水)

の3日間をお休み致します。

ご注文並びにお問い合わせ等は10月19日以降、順次ご連絡致します。
お時間の件、ご迷惑をおかけ致しますが何卒、よろしくお願い申し上げます。

『鉄人グラブの寿命!!!!』

DSCF2954.JPG
毎日ご注文を頂いて、ホンマに多くのグラブを加工しております。
使いやすく、プレーしやすいグラブに仕上げる事はもちろん大事な事!!!
でも、それと同じくらい大事な事が・・・・・

『メンテナンス!!!!!』

グラブをお渡ししてから、実は一番重要な事が『メンテナンス』がどこまで出来るかという事!!

『良い状態を、できるだけ長くお使いいただきたい!!!!』
これがワイをはじめ、スタッフ全員の願い!!!!


DSCF2921.JPG
香川県のM君(16歳)。
手にはめたグラブは4年間愛用した久保田スラッガーの「KSGーSSJ3」!!!
中学校の部活(軟式)で、この硬式用グラブを使用!!!

軟式野球でも、ソフトボールでも、捕球感や使用感を求めるお客様には、是非!!
久保田スラッガーの硬式レザーを体験して欲しい!!
『湯もみの鉄人』のお客様には、本当に多いです!!!

M君も、拘っております!!!

ちょうど半年前の春頃に、高校に入学するタイミングで一度メンテナンスしました!!!
さすがに傷みが激しくなってきたので、NEWグラブをお買い上げ頂きました!!!

DSCF2919.JPG
こちらが激闘を戦い抜いた激シブグラブ!!!!
●KSGーSSJ3 DPオレンジ

本体のダメージもさることながら、それぞれの修理箇所が激しいプレーを物語る!!
通常、2年半から3年ぐらいと言われているグラブの寿命も、しっかりしたメンテナンスとお手入れで格段に変わってきます!!!
最初の型付け加工も、グラブがいかに長持ちするかを考えた型なんです!!!

●ミズノプロ BSS硬式 鉄人オリジナルオーダーグラブ

新たに相棒として選んだグラブは、ワイの超おススメ仕様の最強グラブ!!!
現在、最高のグラブになる為に加工中なのでお楽しみに!!!

DSCF2936.JPG
宮城県のH様。
なんと宮城県の仙台市よりご来店!!!!

大学院生のH君は、松山市で行われた学会に参加するために愛媛県へ!!
空き日を利用してレンタカーを借りて遊びに来てくれました!!!

なんたるバイタリティーーーっ!!!!

DSCF2925.JPG
グラブも一緒に持ってきてくれました!!
およそ3年半ぐらい前『TGGグラブシュミレーション』よりオーダー頂きました激シブグラブ!!
こちらもかなり良い状態!!

「型直し」をご希望でしたが、紐の傷みと使用年月を考えて全体的なメンテナンスに変更
・全紐替え
・グリス調整
で一気にリフレッシュする事に!!!

部分的に傷んだ革紐と「浮き」が出だした捕球面もバッチリ修正しておきます!!
まだまだ現役でこれからもお使い頂けますよ!!!


DSCF2961.JPG
神奈川県のK様のグラブ。
●KSGーSJ1 DPオレンジ

2016年の4月のブログにもご登場いただきました!!!
http://yumomi.jp/blog/2016/04/post_562.html
*写真2つ目のグラブです。
このグラブも高校野球で使用されております!!!
シーズンが少し落ち着いたので、郵送でお送りいただいてメンテナンス!!!
このタイミングで悪い個所をしっかり治しておきましょう!!!

DSCF2964.JPG
日々の使用の中で、必ず型は変わってしまう・・・
でもこうやってお送りいただく事で、現在の使用感や型の修正等をご提案します!!!
ワイの手がけるグラブは、やっぱり「捕球面」の浮きがかなり少ないことが自慢!!!

ボールをしっかり捕えるには、この捕球面の一体感が最重要事項!!!!!
ここが潰れてしまうと、やはり心地よい捕球は生まれない!!!!

K様もこれから先、しっかり使いきる事を考慮して、
・全紐替え
・グリス調整

を行う事にしました!!!!

ワイがバッチリ型直しと修理を行うのでご安心を!!!

DSCF2974.JPG
メンテナンスや修理を行う事で、全く別の使用感になるようなグラブでは意味がない!!!
お客様の声や、使用感、クセや型を優先して加工しております!!!

修理に使う素材にも拘り、必要であれば厚みやテンションも全て微調整しながら仕上げる!!!
グラブは、革が馴染んできて弾きが抑えられてきた状態からが勝負!!!

『湯もみの鉄人』では、そんな色んな方々のご要望にお応えできるようにサポート態勢を整えております!!!

時間的に余裕がない場合でも、なるべく融通をきかせてご要望に近づけますよ!!!

『湯もみの鉄人』のグラブは『湯もみの鉄人』がしっかり見ますのでご安心を!!!

『鉄人、お荷物が届きましたよ!!!!』

DSCF2997.JPG
台風去って、また台風・・・・
ホンマにええ加減にしてほしいっ!!!!

天気はかなり不安定でも、ワイは抜群の「安定感」で今日も型付け加工!!!
今回は「激シブ」オーダーグラブが多いので、またご紹介します!!!
カラフルな仕上がりのグラブは間違いがないかを一つ一つチェック!!!

紐の傷みや、本体の状態、革質もこの段階で念入りにチェックします!!!

「ふんふん、・・・・めっちゃエエっ!!!」

DSCF2996.JPG
ワイ  『親指から・・赤・・黒、黒・・あ・・・』
孫鉄 『すんませんっ!!!!荷物が届きましたよぉっ!!!!!』
・・・・・・・・・。

・・・・・声がでかいっ!!!
・・わからんようになったやんかっ!!!!

『!?』
これまた大きい荷物と速達で届けられたお手紙!!!
手紙と荷物の同梱が厳しくなっているので、わざわざご丁寧にありがとうございます!!!

DSCF3014.JPG
送って下さったのは宮城県のN様!!!
この『湯もみの鉄人』で、グラブを何個もお買い上げして頂いております!!
http://yumomi.jp/blog/2016/04/post_563.html
↑前回ご登場頂いた2016年04月16日のブログ
N様の思いがびっしり書かれたお手紙と、今回一緒にご注文頂いた小学3年のお子様から!!!

手の大きさをご丁寧に書いてくれて、イメージもバッチリ!!!
なかでも、『鉄人に荷物が届くシリーズ』がお好きだという事で、今回もやってみました!!
http://yumomi.jp/blog/2014/12/post_491.html
http://yumomi.jp/blog/2014/12/post_492.html
↑『鉄人に荷物が届くシリーズ』

N君、本当にありがとうねぇーーーーーーっ!!!

DSCF3020.JPG
そして恒例のお土産も!!!
本当にありがとうございます!!!!

宮城県の銘菓、『萩の月』

日本全国に、これを模したお菓子が出来ているぐらい凄い銘菓!!!
新鮮で美味しく食べられるように、お菓子ひとつを包装する手間暇も職人技が感じられる代物!!!

DSCF3036.JPG
ふわふわのカステラ生地に、濃厚カスタードクリームがベストマッチ!!
あの『松任谷由美』も絶賛したお菓子だとか!!!

美味いっ!!!美味すぎるっ!!!!
ご馳走様でした!!!

この美味しさは、グラブの仕上がりで表現したいと思います!!!!!

DSCF3062.JPG
●PROB (父ちゃん用)
●KSNーJ4 ブラック (お子さん用)

父ちゃんのPROBはピンクの紐に全紐替えして、スペシャルカスタムする予定!!!
そしてお子さんのグラブも、店頭で最高の革質のグラブを選びました!!!!!
平裏部に激シブ刺繍をお入れして、究極に使いやすいグラブに仕上げますね!!!

ワイを色々と本気にさせて頂いたサプライズの数々!!!
きっちりグラブでお返ししたいと思います!!!!!!!!

お届けまでお楽しみに!!!!!


プロフィール

小学校5年より硬式野球を初め、野球人生をスタートする。
福岡にこの人ありと言われた、久保田スラッガーの江頭名人の元、グラブの湯もみ型付けを学ぶ。
修行を積み重ね弟子の称号を頂いた今も、江頭名人の元に通うため、愛媛と福岡を往復する日々を送る。

湯もみの鉄人 ホームページ
湯もみの鉄人 オンラインストア

hamasta
ベースボールジム ハマスタ

月別アーカイブ